|  | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2012/12/03 11:00:00 プライベート♪ |  |  |  | リビング |  |  |  | [無印良品]マイクロファイバー ミニハンディモップ |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  |  
 机や棚のホコリ掃除には、ハンディモップを使っています。
 以前はホームセンターなどで買える、使い捨てタイプの物を使用していました。
 モップ部分を捨てるのがエコじゃないなと感じていたのと、見た目におシャレな物が欲しかったので、無印良品の物に買い替えました。
 
 
  
 こちらのハンディモップは、モップ部分が洗濯することが出来、繰り返し使えます。
 替えのモップも販売してました。
 見た目もシンプルなので、部屋に溶け込んでます。
 
 以前使用していた物に比べると、モップ部分は若干ゴワゴワしてます。
 でも、ホコリの吸着には問題ないです。
 
 無印良品と迷ったのが[tidy]の「Kop Handy Mop」。
 
  こちらもかなり素敵なんですが、値段が無印良品の5倍するので諦めました…。
 
 |  |  |  | 
 |  | 
 |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2012/12/03 10:00:00 プライベート♪ |  |  |  | キッチン |  |  |  | オイルスプレー [stavia LUXE(スタビア リュクス)] |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  |  
 油の摂り過ぎを防ぐために、オイルスプレーを使用しています。
 [stavia LUXE(スタビア リュクス)]の物です。
 
 手動のポンプ式で、スプレーする前に蓋の部分を何回かプッシュし、空気圧を加えて使います。
 プッシュ部分は結構固めで力がいります。
 
 空気圧を溜めた後、油が霧状になって出てくるわけですが…やはり油は垂れてきちゃいますね〜。
 使う度に噴射口を拭かないと、容器がベタベタになってしまいます。
 数あるオイルスプレーの中ではお値打ちな方ですし、仕方ないのでしょうか。
 他のメーカーのものだと大丈夫なんでしょうか。
 
 購入した後に気付いたのですが、白色もありました。
 こっちが良かった。
 
   |  |  |  | 
 |  | 
 |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2012/12/02 11:00:00 プライベート♪ |  |  |  | バス・トイレ・ランドリー |  |  |  | ディスペンサー [トロール] |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  |  
 ディスペンサー繋がりで。
 これはシャンプー等のお風呂用に買いました。
 一目惚れでした。
 
 素敵です。
 
 ガラスに見えますが、アクリル樹脂です。万が一落としても割れません。
 
 私が買ったのは、緑、ピンク、クリアの3色。あと1色、アンバーがあります。
 サイズはSとLの2種類。Sが380ml、Lが520mlです。
 シャンプー等の詰替にはSサイズでピッタリでした。
 
 ちなみに、緑のボトルにシャンプーを入れたら気持ち悪い色になりました…
 これを思うと、全てクリアで揃えても良かったかも…
 
 あと、ワンプッシュで出てくる量はやや少なめです。もう少し出てくれると嬉しいのだけれど…まぁ、使い過ぎなくていい、と思うことにします。
 |  |  |  | 
 |  | 
 |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2012/12/02 10:00:00 プライベート♪ |  |  |  | バス・トイレ・ランドリー |  |  |  | ディスペンサー [キューボ] |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  |  
 シャンプー用のディスペンサーを探していたら、こんな可愛いデザインの物を見つけました。
 
 丸みをおびたデザインで、コロンとした姿がとても可愛いです。
 
 気に入ったので、色違いで揃えました。
 
 
  
 並べると爽快。
 
 容量は150ml。
 シャンプーは入りきりませんので、ハンドソープや、キッチンの洗剤用にしてます。
 素材はアクリル樹脂で、万が一落としても大丈夫。そして軽いです。
 模様の透明な部分から中身が見えるので、白の容器は色付きの液体を入れるといいかも。
 |  |  |  | 
 |  | 
 |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2012/12/01 11:00:00 プライベート♪ |  |  |  | その他 |  |  |  | パスタメジャー (iPhone アプリ) |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  | 面白いアプリを見つけました。 
 
  パスタの量を計るアプリです。
 
 
  
 Apple Store より
 
 パスタを作る時にどれぐらいの量をゆでたらいいのか困った事はありませんか?
 街で売ってる計測器を買うのもいいけどこちらのアプリを使うのもいかがでしょう?
 お好みの量をアプリで設定したらスパゲティの束を○の中に入るように束を作って下さい。
 ボタンでは一人前100gでの簡単設定、そしてスライダーではグラム単位の微調整もできます。
 裏にタイマーも用意していますのでよろしければお使いください。
 
 一般的なパスタメジャーに比べ、便利だと思ったのが、100gや200gなど固定の量だけでなく、細かいグラム単位で計測ができること。
 同じ1人前でも、具材の量によって麺の量を調整したい時があるので。
 
 ただやはり、食品を携帯のディスプレイにくっつけて計るのは不衛生な気がするので、これくらいで同じ丸の大きさかな〜と、なんとなくで計ってます。
 |  |  |  | 
 |  | 
 | |  |  |  |  |  | |  | |  |  |  | 念願の一人暮らしを始めました。目標は"居心地の良い空間作り"。 |  |  |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  |  |  |  |  |  | | << | 10月 | >> |  | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  | . | . | . | 1 | 2 | 3 | 4/TR> |  | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11/TR> |  | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18/TR> |  | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25/TR> |  | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | 
 |  |  | 
 |  | 
 |  | 
 |  |