| | | | | | | | | | | << | 5月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | 1 | 2 | 3 | /TR> 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | /TR> 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | /TR> 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | /TR> 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | /TR> |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2013/06/19 00:43:42 プライベート♪ | | | 考えることについて | |
| |
| | |
人である以上、考えることは必須であり、
絶えず悩み、努力し続けなければならないのか
「向上心のないやつはバカだ」と誰かが言っていたけれど、
それを、持ち続けるのはどれだけ大変か
楽をして自己平和の実現をするよりは
苦難の末、獲得は極めて困難と思われる世界平和を実現させる努力をしなければならないのか
しかしすべては自らの主義主張意志判断に任せられてしまう世の中で
氾濫した【選択の自由】は、それを使いこなせもしない私たちには無用の長物で
何が正解かわからないし、そりゃ今までも正解なんてなかったんだろうけど、
これが正解なんだっていう船に大衆で身を委ねとけば、安全に目的地へ着ける、 いや着いた気になれた、なんていう時代は疾うに終わってる
すべては自己責任で、間違った選択をした者を誰も助けはしない
だからこそ考えることが必須なのだ
今の時代を、あくまでも【人間】として生きてゆくためには、自らの強靭な哲学を作り上げるしかないのだろう
食べて、飲んで、歌って、笑って、躍って、泣いて、産んで、そして死ぬ
そんなことが、そんな簡単なことが、 どうして出来なくなったのだろう
考えることは偉大か
ならば考えることは幸福か
人類に与えられた思考を恩恵とするか受難とするか
だがしかし、私たちにはその選択の自由はないのである
思考はもはや享受してしまったのだから
あー こんなん考えたら明日生きてく気なくなってくるな(笑)
はよ寝よ
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/06/18 00:14:54 プライベート♪ | | | ピアノトリオ | |
| |
| | |
今夜はジャズを聴きに行っていたのですが、いやはやとてもお腹いっぱいでした!
ピアノトリオが2つということで、両バンドとも本当に聞き応えのある、実力のあるバンドで、凄いなぁと感嘆の溜息…
私自身ピアノを弾く立場柄ジャズはピアノトリオやピアノソロやベースとのデュオなどを好んで聴くので、今日の編成は大好物だったんです(笑)
なんと言うか当たり前っちゃ当たり前のことですが、 バンドの人数が減れば減るほど、一つのパートが担う役割は大きくなります。 つまりそれだけそれぞれが存在感が大きく、少しのミスでも目立つし、音色がはっきり聴こえてしまうということです…
ピアノに特筆すれば、甘いタッチや指のもつれ、粒の不揃いなどは誰が聴いても明らかなものに… きゃーこわい
ですが、少人数だからこその利点?魅力というのも多分にあります。
何といっても自由度がかなり高いですよね。 それぞれが何をやりたいのかを提案すれば、すぐに反応を返してくれるから、多少イレギュラーな構成などは顔色見て合わせられます。
あとは全員が重なり合った時のあの躍動感、音楽としての一体感、大っきな波とでもいうんでしょうか?あれがたまらないですよね、クセになります、ぞくぞくします(笑)
これはトリオに限らずあると思うんですが、一番発揮されるのがトリオな気がするんですよね、まぁ私の好みの問題かもしれませんが(笑)
先月はキース・ジャレットトリオを東京まで聴きに行ったのですが、やっぱりトリオですよ! どれだけ相性のあったメンバーと演奏できるか、 あとは、どれだけ長く一緒にやってるか、でしょうね。
キースは30年でしたっけ? そりゃ、もう何したいかそれぞれわかってますよね(笑)
あの一体感は半端なかったです、まるでもう一つの巨人が音楽を奏でてたといっても過言ではない…(笑) なんだあの頑強な信頼関係、そしてその上に成り立つ新しい荒々しい波…
常に今までを越えようとする力、崩壊の危険性をも孕んだ新たなギリギリの挑戦。
これがジャズのたまらないとこの一つです(。-_-。)
ただ、地盤が基本が安定してるので、崩れないんですよねー、いやーすごい!
あ、いつの間にかキースの話メインになってましたが、 とにかくトリオ素晴らしいなっていう話です。
今日聴いたトリオのうち一つは本当に私の好みで、理想の塊でした。 初めて聴いた時から好きでしたが、今回で確信持てました。 好きです!←謎の告白たいむ
私もいつか、今日拝聴したピアノトリオみたいな、そして願わくはキースのトリオみたいな演奏を仲間とできたらいいなぁと本気で思います。
本当に今日はすごく参考になりました、そして興奮しました。
追白 ’Round Midnight やっぱり素敵! 最近弾きたくて仕方なかったけど、今日大好きなバンドが弾いて下さったので益々弾きたくなった。
んー難しいけど… せめて来年には弾けるようになりたい(´・_・`)
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/06/16 20:09:35 プライベート♪ | | | 素敵な女性になるには | |
| |
| | |
Bonne soirée !
みなさん日曜の午後いかがお過ごしでしょうかね。
こんな晴れた休日の夕方には、ビアガーデンやバーベキューなどしたくなりますね。
私は先ほどバイト終わりに皆さんと軽い打ち上げ?をしてきました。
まぁ食べて飲むのが目的の7割でしたが(笑)
美味しかったです、スパークリングワインとビール(ジンジャー割)( ̄▽ ̄)
晩ご飯食べれるかな…
さて今日も無事に帰るだけなのですが、 私、最近女磨きとは何たるかを模索しています。
そこで友達や知り合いに聞いてなるほどなぁと思った、素敵な女性になるための条件、女磨きの方法を忘れないために、そう、私のために(笑)挙げたいと思います。
素敵な女性になるために(今後増える可能性有り)
・常に笑顔
話しやすい、癒される、やっぱりそんな女性が理想なんですかね。 まぁ基本的なことですが、これって案外出来てないなぁと反省。 どんな人にも、どんな辛くても、疲れてても誰かにそんな気配を悟られないようにするのは至難の業ですよね。 自分のできる範囲で心掛けたいポイントですね。
・姿勢,立ち居振る舞い,所作
立ってる時、座ってる時、歩いてる時… 背中曲がってないか、足組んでないか、足広げてないか、手は投げ出されていないか、がに股で歩いてないか、ダラダラ歩いてないか。
私は隙あらば足を組んでしまうので、ダメです。 足を組むと偉そうに見えることもありますし、背中が曲がりがちなんですよね。
あとは女性らしい所作というのもありました。 んーそんなん一言じゃ具体的にどうすればええかわからへんわ(−_−;)
まぁ確かに(笑)
私は、とりあえず何ごともガサツにしないところから始まるのかなと勝手に解釈しました。 そう、私はそこからのスタートです(・ω・)ノ
・言葉遣い
これは所作とも関係しますが、良い大人の女性が乱暴な言葉を遣うのはちょっとですよね。
ヤバイ、すげぇ、超○○などは語彙が少ない、品がないと思われますし、
相手を罵倒するような単語は、論外です。 何があっても使わない。
何か感想を述べる時でも、楽しかった!の形容詞一つにとどまらず、たまには自分オリジナルな表現で伝えられたら自分自身、なんか楽しいですよね。
まぁ言うが易し行うは難しですが…(´・_・`)
あとはTPOで適切な言葉の選択、正しい敬語の使い方くらいですかね。
経験と勉強ですね、頑張ります…
・気配り
これが!これが出来るか出来ないかでだいぶ変わります。
聞いた中で一番多かったかも。
だけどこれがまた難しいんですよね。
あんまり気を遣いすぎても相手の負担になるだけだし、それと気付かせてはいけない…
私はいつもしてもらうばっかりで、気遣えてない部分いっぱいです。
観察力、判断力、スピード、丁寧さ
完璧な気遣いにはかなりの能力が求められるけど、一番大事なのは相手のために何かしてあげたいっていう気持ちを保持することなのかなぁと思います。
然すれば、相手が今何を求めているのかわかるようになる気がします。
・仕事以外に打ち込めるもの
仕事に打ち込んで輝く女性もかなり魅力的ですが、仕事が終われば自分の趣味に力を注ぐ人はより輝いて見えるようです。
色んなことに興味をもてるのもいいし、一つの趣味に深く通じている人もかっこイイですよね。 その分の元気を残すためにも、いっぱい寝ていっぱい食べたいですね!( ´ ▽ ` )ノ
・我が我が精神はやめる
私すごいでしょ、注目して、賞賛して!
男子的にこれはダメらしいです。まぁ私もやりすぎはダメなような気がしますが、多少必要やと思いますがね。
社会に出て、働く場面でこれがなかったら出世出来ませんし、誰かに認めてもらう努力も実力のうち。
まぁやることやってもないのに、見せかけだけっていうのは良くないでしょうが。
ただ、男性がこれをやるのと女性がこれをやるのとでは心証が随分と変わってくるそう。
やっぱり女性は慎ましやかで出しゃばらないのが望ましいっていうのは、〔大和撫子〕像のせいなんでしょうか。
しかし、実力のある女性ほど自然と目立ちやすいもの。 きっと先に述べた心配りや笑顔なんかがあれば、目立っていても嫌な風に思われないんでしょうね。
要は人格、ひいては人間関係ですよね、 それ以外で言われるとしたら、ただのやっかみです。無視!
とまぁこんな感じで上に挙げただけでこんなに…
素敵な女性になるには程遠いです(´・_・`)
| | |
| |
| | | | | | | futanariaoi | | | | | | | 職業 | 学生 | | | 性格 | 思い上がりのくせに慎重、好きなものには甘い | | | 趣味 | 音楽、映画、美味な食事、小説… | | | | 長所 | 騙されやすい、悪意がない、時々本気になれる | | | 短所 | 書ききれない | | | 特技 | ストレスを昇華すること | | | 自己紹介 | |
| 正しいモラトリアムの過ごし方と将来を模索中の学生。 | |
| |  | |
|
| |
| |
|
|
|