| | | | | | | | | 2013/06/18 00:14:54 プライベート♪ | | | ピアノトリオ | |
| |
| | |
今夜はジャズを聴きに行っていたのですが、いやはやとてもお腹いっぱいでした!
ピアノトリオが2つということで、両バンドとも本当に聞き応えのある、実力のあるバンドで、凄いなぁと感嘆の溜息…
私自身ピアノを弾く立場柄ジャズはピアノトリオやピアノソロやベースとのデュオなどを好んで聴くので、今日の編成は大好物だったんです(笑)
なんと言うか当たり前っちゃ当たり前のことですが、 バンドの人数が減れば減るほど、一つのパートが担う役割は大きくなります。 つまりそれだけそれぞれが存在感が大きく、少しのミスでも目立つし、音色がはっきり聴こえてしまうということです…
ピアノに特筆すれば、甘いタッチや指のもつれ、粒の不揃いなどは誰が聴いても明らかなものに… きゃーこわい
ですが、少人数だからこその利点?魅力というのも多分にあります。
何といっても自由度がかなり高いですよね。 それぞれが何をやりたいのかを提案すれば、すぐに反応を返してくれるから、多少イレギュラーな構成などは顔色見て合わせられます。
あとは全員が重なり合った時のあの躍動感、音楽としての一体感、大っきな波とでもいうんでしょうか?あれがたまらないですよね、クセになります、ぞくぞくします(笑)
これはトリオに限らずあると思うんですが、一番発揮されるのがトリオな気がするんですよね、まぁ私の好みの問題かもしれませんが(笑)
先月はキース・ジャレットトリオを東京まで聴きに行ったのですが、やっぱりトリオですよ! どれだけ相性のあったメンバーと演奏できるか、 あとは、どれだけ長く一緒にやってるか、でしょうね。
キースは30年でしたっけ? そりゃ、もう何したいかそれぞれわかってますよね(笑)
あの一体感は半端なかったです、まるでもう一つの巨人が音楽を奏でてたといっても過言ではない…(笑) なんだあの頑強な信頼関係、そしてその上に成り立つ新しい荒々しい波…
常に今までを越えようとする力、崩壊の危険性をも孕んだ新たなギリギリの挑戦。
これがジャズのたまらないとこの一つです(。-_-。)
ただ、地盤が基本が安定してるので、崩れないんですよねー、いやーすごい!
あ、いつの間にかキースの話メインになってましたが、 とにかくトリオ素晴らしいなっていう話です。
今日聴いたトリオのうち一つは本当に私の好みで、理想の塊でした。 初めて聴いた時から好きでしたが、今回で確信持てました。 好きです!←謎の告白たいむ
私もいつか、今日拝聴したピアノトリオみたいな、そして願わくはキースのトリオみたいな演奏を仲間とできたらいいなぁと本気で思います。
本当に今日はすごく参考になりました、そして興奮しました。
追白 ’Round Midnight やっぱり素敵! 最近弾きたくて仕方なかったけど、今日大好きなバンドが弾いて下さったので益々弾きたくなった。
んー難しいけど… せめて来年には弾けるようになりたい(´・_・`)
| | |
| |
| | | | | | | futanariaoi | | | | | | | 職業 | 学生 | | | 性格 | 思い上がりのくせに慎重、好きなものには甘い | | | 趣味 | 音楽、映画、美味な食事、小説… | | | | 長所 | 騙されやすい、悪意がない、時々本気になれる | | | 短所 | 書ききれない | | | 特技 | ストレスを昇華すること | | | 自己紹介 | |
| 正しいモラトリアムの過ごし方と将来を模索中の学生。 | |
| |  | |
|
| |
| |
|