| | | | | | | | | | | << | 5月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | 1 | 2 | 3 | /TR> 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | /TR> 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | /TR> 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | /TR> 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | /TR> |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2011/02/03 10:52:02 プライベート♪ | | | なし | | | パキラとともに | |
| |
| | |
最近の私の楽しみは、 植物であるパキラの観察。
このパキラは もともと100円ショップで、 10センチ足らずの苗木として売られていたもの。
それが10ヶ月くらい経った今では、 30センチ程にぐんぐん成長してくれた。
寒いのが苦手なので冬は元気がないらしいけど、 うちのパキラは窓越しに太陽の光をたくさん浴びて、 元気に成長し続けている。
パキラの葉は5枚で、 人の手を思い切り開いたような形。
今は、てっぺんに新芽がスタンバイしている。
新芽の葉5枚は それぞれサイズが2センチくらいの小さなもので、
その5枚葉を小さく閉じている様子は、 まるで女の子がぎゅっと手を握り締めているみたい。
葉っぱの色もまだ幼い緑でとっても愛らしい。
このパキラ、 本当はこれまで家で育てていたのだけど、 今は、ある病室の窓辺で育てているところ。
先日から私の身内が入院していて、 今はまだ寝たきりなので、 少しの間、相棒としていてもらうことにした。
入院中の鉢物はタブーとされているけど、 私はそうは思えない。
こんな小さな新芽が、 日に日に大きくなっていく姿を見れば、 元気が出るはずだと思ってしまう。
現に、寝たきりの本人はさっきからずっと、 太陽の光を浴びて気持ち良さそうなパキラを眺めている。
きっといい相棒になってくれるはず。
しっかり作成間違いなし!テープ起こしタイナーズ☆
| | |
| |
| | | | | | | | 2011/02/01 12:04:44 プライベート♪ | | | なし | | | ジェットコースター事故 | |
| |
| | |
東京ドームシティーアトラクションズのジェットコースターで、 男性が転落して死亡するという痛ましい事故が起きた。 アルバイトによる安全バーの確認が不十分だったために起こってしまったらしい。 ジェットコースター自体に不具合はなかったらしい。
まだ、2007年に起きた大阪のエキスポランドでの ジェットコースターでの死亡事故の記憶が新しい。
エキスポランドの事故は点検をきちんとしなかったことによる 金属疲労が原因だった。 いずれにしても、どちらも基本的な安全確認をおろそかにしたことが原因。
当時、よく万博競技場にサッカーの試合を見に行っていて、 青いビニールシートに覆われたジェットコースターを見ては怖いなぁと感じていた。 いつも楽しい歓声が聞こえてきた遊園地から全く声が聞こえなくなった。 その後、今でも全く声は聞こえてこない。
結局、エキスポランドは倒産、閉園してしまい、いまだにその跡地の活用方法は決まっていない。
確かその当時、全国的に遊園地の安全確認が見直され、徹底されていたに違いない。 そこからまだ、4年も経っていないのにまた悲劇は起こってしまった。
遊園地は楽しく遊ぶために行くところ。 全国の遊園地はもう一度安全確認を徹底して欲しい。
祝辞は完璧!しっかり社長の祝辞の発表を!
| | |
| |
| | | | | | | | 2011/01/21 15:45:54 プライベート♪ | | | なし | | | 馬の気持ち。 | |
| |
| | |
このあいだ、 馬を見に牧場へ行ったのですが、
この馬、 サラブレッドのレースホースなんです!!
その名も、 「れん」君。
とっても毛並みがいい、 かっこいい男の子です。
でも、この日はすごく機嫌が悪かったらしく 耳が後ろにぴったり。。。
私は一昨年に オーストラリアにある レースホースの牧場で働いていたことがあって。
そこでいろいろな馬の気持ちを学びました。
馬が耳を後ろに倒していれば、 それは機嫌が悪い、怒っているっていう印なんです。
あとは、前足で砂をかいたりしているのは、 おなかがすいたーごはんちょうだいの印です。
ね、可愛いでしょう。
皆さんも、牧場へいったときとかには、 馬の気持ちを考えながら触れ合ってみてください!!
楽しさ倍増、 癒され度も倍倍増です☆
祝辞はOK☆100パーセントの思いで披露宴でスピーチを!
| | |
| |
| |
|
|