ソフトンハウス・トップへ
5174
Calendar
<<8月>>
.....12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
Category
なし(243)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
tonton
2025年8月の動画関連...
tonton
中国の洪水や自然災害...
tonton
音楽アーチストや関係者は...
tonton
中国人の日本への移民50...
tonton
ジャングリア沖縄...
kazu
暑いです
kazu
雨漏りの記録
kortodarma
<弱音>
kazu
猛暑
tonton
2025年7月の動画関連...
tonton
もしも・・・世界...
Messages
楽しかった日曜日...
雪に邪魔された...
危なかった
読みたい!!
コンビニ
新番組
寒い
食べる?残す?...
明けましておめでとうござ...
今年のドラマ
芋けんぴ 結果...
とうとう
カラオケ
芋けんぴ
お通し
言い間違い
歌の力 ∞ 無限大...
新語流行語大賞...
サビ
→リスト表示する
[新着順]  [最初] ≪前ページ 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 次ページ≫ [最終]
 [リストを表示] 1頁3件 38/81(242件)
2009/04/08 17:01:56 プライベート♪
なし
お米のとぎ方
【正しいお米のとぎ方のポイント】
@水をボウルにため、その中にお米を入れる。
A水の中でお米を泳がすように素早く洗う。
B水を切り5分ほど置く。
C冷たい水でお米を炊く。

【勘違いしがちなお米のとぎ方】
・ゴシゴシと力を入れてとぐ。
・何度も水でとぐ。
・お湯でとぐ。

【私のとぎ方】
窯の中で2〜3回水(今はお湯)を交換してとぎ(たまに泡だて器を使います)
早炊きコースで炊飯器のスイッチオン!

正しいとぎ方をしてみようと思いましたが、
水の濁りが気になって、結局はいつも通りになりました
とぎ方ひとつで見た目もおいしさも違うみたいですよ

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
Posted by リンクフィール (2009/04/09 18:34:40) 通報
はじめまして。
新着から来ました。

泡だて器を使用するのは初めて聞きました!
なるほど☆
ちょっと私も遣って見ますね^^

一緒に出し昆布を少し入れたら美味しくなるとも聞きました♪
これからも頑張ってください!
Posted by 5174 (2009/04/10 16:27:57) 通報
泡だて器を使うのは・・
釜の中で使うと釜に傷をつけてしまいますし、お米はボロボロになるので良くないとぎ方でした。そんな方法を紹介してしまい、すみません
真似しないでくださいね

昆布情報、ありがとうございました。
2009/04/07 17:20:46 プライベート♪
なし
花見
最近は色々な便利グッズがあるようで・・。
【プロフィット ウイングクーラー】
 クーラーボックスがテーブルとイスに早変わり!
【電動式カンキューレ】
 ぬるくなったビールが90秒で冷え冷えに!
【ソージ・ソーラーランタン】
 昼間の太陽の光を利用したエコ提灯!
など・・。
花見の時にも活躍しそうですね

今日桜の開花が発表されました
平年より5日早いそうです。
週末から来週末にかけて見頃のようなので、
見に行ってみようと思います

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2009/04/06 17:23:56 プライベート♪
なし
新タマネギ
年中出回っている『黄タマネギ』は、
保存できるように収穫後1ヶ月ほど乾燥させてから出荷しているそうです。
そして、そろそろ出てくる新タマネギ『白タマネギ』
やわらかくて、みずみずしくて、辛くない。
とは言うものの、生で食べたことがありません
そのほうが体に良さそうな気がするので食べてみたいとは思うのですが、
万が一辛かったらと考えると怖くて食べることができないのです

タマネギにも沢山の効能があるようです。
・疲労回復
・食欲不振
・血液サラサラ
・便秘改善     などなど。
熱を加えると効能は無くなってしまうのでしょうか?

今年は生食に挑戦してみようかな・・・

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [新着順]  [最初] ≪前ページ 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 次ページ≫ [最終]
Profile
5174
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。