ソフトンハウス・トップへ
5174
Calendar
<<8月>>
.....12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
Category
なし(243)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
tonton
2025年8月の動画関連...
tonton
中国の洪水や自然災害...
tonton
音楽アーチストや関係者は...
tonton
中国人の日本への移民50...
tonton
ジャングリア沖縄...
kazu
暑いです
kazu
雨漏りの記録
kortodarma
<弱音>
kazu
猛暑
tonton
2025年7月の動画関連...
tonton
もしも・・・世界...
Messages
楽しかった日曜日...
雪に邪魔された...
危なかった
読みたい!!
コンビニ
新番組
寒い
食べる?残す?...
明けましておめでとうござ...
今年のドラマ
芋けんぴ 結果...
とうとう
カラオケ
芋けんぴ
お通し
言い間違い
歌の力 ∞ 無限大...
新語流行語大賞...
サビ
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2009/06/24 16:59:19 プライベート♪
なし
洗濯もの
梅雨に入り、部屋干しする回数が増えました。
あの部屋干し独特のにおい、イヤですよね・・

室内干し・干し方のコツを紹介しているサイトを見つけました。
洗濯ものの乾きやすさを左右するのは、日照・気温・湿度・風。
室内干しでは日照の助けはないので、
それ以外をコントロールすることが大切とのことです。

自分ができそうな対策。
【1回の洗濯量を減らす】
濡れた洗濯ものが多くなれば、室内の湿気も上がって乾きが悪くなる。
特に梅雨時期は溜めずに少しずつ洗濯する。
【換気をして湿気をこもらせない】
換気扇やエアコンのドライ機能をつける。
雨でない日は窓を二か所以上開け、風通しをよくする。
【除湿器を使う】
【はじめだけ乾燥と仕上げだけ乾燥機を使う】
脱水後に30分程度乾燥機をかけると衣類についた水分の温度をあげ、
干した時に乾きやすくする。
また、仕上がりが湿っぽくてイヤなら仕上げだけ乾燥機をかける。
【扇風機を活用】
直接洗濯ものにあてるようにすると、乾きが早くなる。
換気扇と併用すると湿気がこもらず効果倍増!
【干し方:ジグザグ・ちょいがけ・縫い目は表・バンザイ干し】
風があたりやすい干し方にする。

今日から早速試してみます

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
5174
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。