| | | | | | | | | | | << | 1月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | 1 | 2 | 3 | 4 | /TR> 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | /TR> 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | /TR> 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | /TR> 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2020/09/22 18:42:44 プライベート♪ | | | ライフスタイル | | | 一番のお気に入りは落款印です。 | |
| |
| | |
今までに作った印鑑をご紹介します。 認印、銀行印、落款印の三つです。 社会人になるにあたって作ったものは「認印」「銀行印」です。この二つは親が就職活動の時に作ってくれました。どちらも苗字で作ったので、結婚して改姓した時は作り直しました。「実印」は特に必要な場面がなくいまだに作っていません。子供が生まれた時は、それぞれに銀行印を作りました。 以前、私は書道をしていたので、作品に押印する「落款印」を持っています。
これを作っていただいた時はかなり感動しました。今まで持っている印鑑とは字体も異なり、石のずっしりとした感じが好きです。作品に押す時の緊張感もまた格別です。やっと出来上がった作品が、さらに良くなるか否かを左右します。失敗したら作品を書き直しですから、それはそれは緊張します。曲がらないように、良い位置で、くっきりと押すのは半紙くらいの大きさまでの1センチ四方くらいの小さな落款なら押しやすいのですが、大きな作品に大きな落款を押すのは難しく感じていました。他の印鑑は書類に押してしまえば見てもらえる機会がほとんどありませんが、落款は作品とともに人に見てもらえる印鑑というのもいいです。素人のたいした作品ではなくても押印すると引き締まって、ぐっと見栄えが良くなり上達した感じがします。
私は落款印の存在が好きなので、子どもにも作っています。子どもの書いた落書きのような絵や書にもひらがなで作ってもらった簡単な落款印を押すと雰囲気がでてきます。やっと字が書けるようになった子どもが干支を筆で書き、落款印を押印しただけで立派な年賀状になります。写真もいいですが、こういう年賀状も喜ばれました。
| | |
| |
| | | | | | | | 2018/08/23 17:27:07 プライベート♪ | | | ライフスタイル | | | エコバッグ | |
| |
| | |
今やエコバッグって当たり前のものになっています。 私が良くいくスーパーでは袋は有料なので、必ずいつも2,3個のエコバッグを持っていきます。 そんな風にスーパーで使うのはもちろんのこと、ちょっとした荷物を入れるのにも便利なエコバッグ、気づくと家の中にたくさんありました。
我が家では自分で買ったエコバッグは1つしかありませんでした。 後はすべて貰い物です。 雑誌の付録についていたもの、何かのおまけにもらったもの、そんなものばかりです。 そういったもので十分だったので、それらをひたすら使い倒していました。 最近では図書館に持っていくのもエコバッグです。
ある日、ふと気づくと図書館に持っていくエコバッグ、大きな穴が開いていました。 これはスーパーにももう持っていけないし、と思って処分を決めました。 他にも穴が開いているのがあるのでは?と調べると、常用していた3つ、すべて同じように穴が開いていました。 いい機会なのですべて処分しましたが、まだ家の中には5個くらいエコバッグがあります。
気に入ったかわいいものを買って使いたいけれど、まだまだストックがあるので、それらを使い倒してから気にいったものを買いたいです。 でも、そんなものを買える日はくるのでしょうか、エコバッグってとにかく良くもらいますから。
| | |
| |
| | | | | | | | 2017/09/27 18:16:28 プライベート♪ | | | ライフスタイル | | | 発達障害かも…?な夫と元ボーダーの妻 | |
| |
| | |
1月に入籍したばかりの新婚の専業主婦です。 旦那とは、7年の交際を経て結婚しました。
私が20歳の時から彼との交際が始まり、その頃私は精神科にてボーダー(境界性人格障害)と診断されていました。 物事を0か100かでしか判断できない。 泣いていたかと思えば笑い出す。 彼に愛されているか確認するためにわざと心配をかけるような行為をする。 7年間これの繰り返しで、今考えれば病気の症状に振り回されっぱなしでした。 彼もよく支えてくれたと思います。 一緒に住むまでは、圧倒的に私の方が病気でおかしくて、世間一般とはかけ離れた人間でした。
ところが、入籍して一緒に生活が始まると立場は逆転しました。 私は入籍した責任感からか、自分で言うのも変ですが良い妻になりました。 今までの症状が嘘のようにおさまり、不安定な日もあるけど専業主婦としてしっかり家事はこなす。 仕事で疲れて帰ってきた旦那に片付いた部屋で美味しいご飯を食べて欲しいと献身的に頑張るようになりました。 ところが旦那と一緒に暮らし始めて日を追うごとに、疑問がどんどん出てきました。 なぜこの人はこんなにも要領が悪いのだろうか。 とにかく、全てにおいて要領が悪く、段取りや準備ができない。 引っ越してきてもう10ヶ月も経つのに、収納という収納、押入れ、天袋、クローゼットに開けてもいないダンボール(全て彼の荷物)が山になって積み重なっている。他に生活に必要なものが何も置けない。 そして変なこだわりがあったり、変なところが潔癖なのです。 例えば食事をしていて少しでも食べこぼそうもんなら、延々とウェットティッシュで拭いているのです。
これは…発達障害なんじゃないか…? ちょっと調べてみたら、ADHDなんじゃないか?
勇気を出して言ってみたけれど、自分では違うと思うから病院なんて行きたくないという旦那さん。
私の担当のカウンセラーの先生は、間違いなくADHDだろうと仰っています。
さて、どうしたものか。 私も良くなったとはいえ、境界性人格障害。 普段旦那に不満わ言えず、時々溜まりに溜まったストレスで感情をコントロールできなくなります。 旦那が仕事に行ってる間に物に当たって壊してしまったりします。
旦那が発達障害なのではないか、と思ってから、出来る限りのサポートをしようと勉強しています。
今の一番の懸念は、共依存になったらお互いに苦しくなることです。
それを避けるためには、私がしっかり自立しなければいけません。
まだ一緒になって10ヶ月。 境界性人格障害は、年齢と共に落ち着くというのは間違いないと、私は証明できま す。 が、その後の人生は自分次第。
私の妻として、主婦としての闘いはまだ始まったばかりです。
| | |
| |
| | | | | | | | 2017/09/11 17:18:31 プライベート♪ | | | ライフスタイル | | | 一番好きな休日の過ごし方といえば | |
| |
| | |
今日は約2週間ぶりに、中学時代の友達と集まりました。いつものメンバーで、私含め同級生4人の女子会です。 会うのは皆ランチを済ませてからの13時頃からで、一番広いマユミ宅に集合。 最近私達の間でブームになっているのがセルフネイルなんですが、4人とも自宅で出来るネイルキットを持っています。 それを持ち寄って、ガールズトークで盛り上がりながらネイルをし合いました。 私はアヤに、ユキはマユミにという具合です。
サロンでは無いので、両手分完成させるのにめちゃめちゃ時間がかかります(笑)。簡単なデザインでも、いつも3時間位かかります。 これが面白くて、デザインはだいだい“おまかせ”なので、個性がめっちゃ出ます。 今回は私作のヒョウ柄・ユキ作の上品レースネイルが出来上がって、正反対な感じになりました。 だけどアヤはすごく喜んでくれたので、私も大満足です。他のメンバーも褒めてくれたし、ユキが頑張ったマユミの両手もすごく可愛く出来ていました。 このメンバーでは良くコストコにも行くのですが、この間行った時に買ったデコレーションドーナツ型のラブリーなチョコレートをお茶菓子で出してくれて、これも美味しかったです。いつも遊びに行かせてもらっているのに、全力でもてなしてくれるマユミ。ありがとう。 次回の“同級生4人、コストコへ行くの巻”の日程も決まったし良かったです。あそこは美味しいものが溢れている天国のような場所ですが、なにしろ量が多いので、いつも皆でシェアしています。4人居ればだいたい誰かとは好みが合うので、丁度良いのです。早く行きたくて待ち遠しいです。 思えば中学を卒業してから10年以上経った今でも、昔と変わらずこうして集まれるのは本当に幸せな事です。皆それぞれ良い時悪い時色々あるけれど、こうして皆で集まる度に元気を充電出来る気がします。それに私達の集まりの間、子供達のお世話を買って出てくれているユキの旦那様にも感謝です。せっかくのお休みの日にも、妻を笑顔で送り出してくれる素敵な旦那様です。
これから私達全員が結婚したら、それぞれの家族みんなで旅行に行きたいです。今日話していたら、沖縄か台湾かハワイが良いねーという事になりました。私としてはハワイが第一希望です。それぞれの彼達も、私達並みに仲良くなってくれたら尚最高です。これが今の私の一番の楽しみな事ですね。やっぱり持つべきものは友達です。おばあちゃんになったら今よりもっと近所に住んで、毎日一緒にいるつもりです。
| | |
| |
| | | | | | | | 2016/09/16 22:22:05 くらし | | | ライフスタイル | | | 家でゴロゴロしていました | |
| |
| | |
今日はなんとなく外出するのも気が重いために、家でゴロゴロしてました。 TVも面白いのが無かった為に、ボーっとしている感じで観てました。 しかし、こうやっていてもお腹は空いてくるのが不思議な気分です。 何もしない一日って、こんなにもお腹が空くのか?気になります。
夕飯は冷蔵庫にあるもので済ませて早めにお風呂に入りました。 特に何もする事がなかったので、雑誌をパラパラと捲ってTVと交互に観賞。 次の季節の服などを頭の中でコーディネートして遊ぶのですが、センスって難しいですね。
友人からの電話で少し一日が変化、働いている人達って沢山の変化があって羨ましい。 明日こそ買い物に行って、美容室にも行き少しはちゃんとしないと。 けど、本当は何もしない一日って心がリフレッシュするから好きなんです。 こういう過ごし方も悪くないな?と最近では思うようにしています。
| | |
| |
| |
|
|