| | | | | | | 「ことだま」は時に、その力で人を救うことがあります。 | | |
| |
| | | | | | | << | 5月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | 1 | 2 | 3 | /TR> 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | /TR> 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | /TR> 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | /TR> 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | /TR> |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2012/01/17 22:28:21 プライベート♪ | | | <日暮れ> | |
| |
| | |
・この世のなごりと見る雪は、 真白に冷たく降りかかり、 遠き昔の君のこと、 想い出してはみたものの、 いつものように日は暮れる。
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/16 16:16:16 プライベート♪ | | | <当たり前> | |
| |
| | |
A:「人生は貴方のいうとおり、当たり前なことの繰り返しですよ。」 B:「もしも、それが当たり前でなくなったら?」 A:「大変なことになるでしょうね。」 B:「どうしてですか?」 A:「そのときは、当たり前でないことが当たり前になってしまってますから。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/15 10:21:52 プライベート♪ | | | <全力> | |
| |
| | |
・どんなときでも、 全力を出し切るために貴方がすべきことは唯ひとつ。 それは、天から与えられた貴方の力を信じること。
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/11 20:10:03 プライベート♪ | | | <心底> | |
| |
| | |
・吹き荒ぶ外の風がどんなに冷たくたって、 あなたのココロの底の方はあったかいから、 もう少し燃やしてくださいな。 ほら、光りの玉のように輝き始めるのが分かりますよ。
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/09 21:28:38 プライベート♪ | | | <適量> | |
| |
| | |
・A:「二日酔いに効く薬を何か、君知ってる?」 B:「さぁ。」 A:「お酒。」 B:「まさか!」 A:「百薬の長っていうでしょう。」 B:「ほんとに効くの?」 A:「呑みすぎれば、万病のモトにもなるから、適量が大切だよ。」 B:「のむ前よりも、のみ始めると適量がだんだん多くなっていくみたいね。」 A:「だから、脳のブレーキが故障する前に止めないといけないんだ。」 B:「どうすればいいの?」 A:「将来に開発される有望な薬があると思うよ。」 B:「例えば、どんな?」 A:「そうだな。飲んだら呑まれるな、って標語を、酒を飲んだ後で君に思い出させる薬とか。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/08 20:56:51 プライベート♪ | | | <評判> | |
| |
| | |
A:天の龍、B:地の龍
・A:「原発ほどではないけど、最近、君の評判はよろしくないね。」 B:「キミのせいで僕は人間どもから恨まれている。キミが空から雨を降らせ過ぎるから洪水が起こっているのに、人間どもは僕が暴れるから川が氾濫すると思い込んでるんだ。いい迷惑さ。」 A:「では、君は僕がわざと雨を降らしているとでも思ってるのかい?」 B:「キミの評判が悪い場所では、人間どもが雨乞いをしても、キミはケチでちっとも雨を降らしてくれないといって嘆いてるよ。」 A:「こうなったのは、人間たちが温室効果ガスを出し続けてるからだってことくらい、君も知ってるだろう。」 B:「結局、我々の評判が落ちてるのは人間どもの仕業だということになる。」 A:「何か仕返しでも考えてるの?」 B:「モチロン。大暴れしてやるさ!」 A:「どこで?」 B:「食料の先物市場で。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/06 19:32:23 プライベート♪ | | | <御神籤> | |
| |
| | |
・A:「僕は大吉だったけど、君はどうだった?」 B:「今年は末吉だったよ。」 A:「あの神社は、大吉が一番多いみたいだから。」 B:「なぐさめは要らないよ。去年は大凶だったから。」 A:「君は籤運がいいのかも知れない。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/05 21:29:10 プライベート♪ | | | <地味> | |
| |
| | |
・地味なことだから、そなたが地道にやり続ける価値がある。 ・今のあなたには、地味に進むべき道ができている。 ・地味は貴方と違って落ちぶれることも、貧しくなることもない。 ・あなたは自分自身が地味だったというけれど。 ・貴方のもつ地味こそが、ほんものなのです。
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/04 19:40:55 プライベート♪ | | | <くしゃみ> | |
| |
| | |
・A:「この頃、くしゃみが2回続くことが多いんだけど。」 B:「それは誰かが貴方の悪口を言ってるからでしょう。」 A:「そうかな。 1回目のくしゃみは誰かが僕のいいウワサをしていて、 2回目のくしゃみは別の誰かが僕のいいウワサをしているのかも知れない。」 B:「それなら、貴方が4回続けてくしゃみをしたら要注意だよ。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2012/01/03 18:38:32 プライベート♪ | | | <モチ> | |
| |
| | |
A:「お婆ちゃん、正月のおモチの味は如何ですか?」 B:「まあまあだ。 お前はどうして毎月モチを食わせてくれるんだ?」 A:「それは、正月にモチを食べたとき、喉に詰まらせないための訓練ですよ。」
| | |
| |
| | | | | | | | | | |
http://p.booklog.jp/users/korto-darma |
| |
| |
| |
|
|
|