| | | | | | | 「ことだま」は時に、その力で人を救うことがあります。 | | |
| |
| | | | | | | << | 5月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | 1 | 2 | 3 | /TR> 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | /TR> 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | /TR> 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | /TR> 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | /TR> |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2013/11/27 02:07:27 プライベート♪ | | | <正論> | |
| |
| | |
・あなたが正論だけで生きられるほど、 世の中は○○でもない。 ・正論を述べるほどに、そなたの虚しさが増すこともある。 ・あなたのココロは正論の本質を捉えることができる。 ・正論の前で貴方は行ったり来たり。 ・アナタの近くには、安値で得られる正論がある。
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/25 22:54:01 プライベート♪ | | | <漂> | |
| |
| | |
・幸せのかほりは、あなたの生活に漂っているもの。 ・あなたは何処からとなく漂って来る生活の匂いに気付く。 ・波間に漂う貴方の○。 ・同じ木に留まって漂っている貴方は、流されるだけである。
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/24 00:00:00 プライベート♪ | | | <まず> | |
| |
| | |
・まず、あなた自身から自由になる必要があるのです。 ・飲まず食わずでは生きられないことを知るアナタ。 ・人を疑う前に、まず自分を疑うことで、あなたには何かが分かってくるはず。 ・○○がなぜ失敗なのかと訊いたとき、 貴方は気まずそうに「そうとも限らない。」と答えたのです。
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/22 20:10:53 プライベート♪ | | | <芝居> | |
| |
| | |
・あなたの猿芝居には、大根役者が必要である。 ・人生という芝居の共演者は貴方である。 ・君の幸せ芝居には必ず終わりが来る。 ・あなたはワタシの芝居を知っていながら知らないふりをして、 わたしはアナタの芝居を知らないのに知っているふりをする。
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/19 21:57:53 プライベート♪ | | | <真の> | |
| |
| | |
・セピア色に変色した写真の貴方は何故か凛々しかった。 ・あなたが真の絶望を知らないのは当然であった。 ・○○を捨て去ったとき、貴方の真の姿が現れる。 ・貴方の真の幸福は、必要以上のおカネやアイジョウを手に入れることではない筈です。
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/19 01:19:01 プライベート♪ | | | <ヒント> | |
| |
| | |
・教訓は貴方のヒントにはなるが、大抵の場合、役に立たない。 ・君は、案外持ってるヒントを使ってないんじゃないか。 ・あなた自身の声を聴くとき、 あなただけのヒントを見付ける。 ・ヒントはいたるところか貴方のもとにやってくる。
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/17 11:17:50 プライベート♪ | | | <プロ> | |
| |
| | |
・A:「この楽器は何という名前ですか?」 B:「自分で作ったもので、名前はありません。」 A:「とてもお上手ですね。」 B:「プロですから。」 A:「それは失礼しました。」 B:「いいぇ、ここでこれを弾いていれば、あなたもプロになれますよ。」 A:「ホントですか?」 B:「ええ、通りすがりの人がこの缶に小銭を入れてくれますから。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/16 20:48:52 プライベート♪ | | | <取引> | |
| |
| | |
・ココロの取引を通じて繋がりを持てたといっていたアナタ。 ・あなたの領域にはあなただけの裏取引がある。 ・取引には君自身がいつも注意しなければいけない。 ・愛することにおいて、貴方は決して取引はしない。
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/15 23:45:28 プライベート♪ | | | <筈> | |
| |
| | |
・A:「コトバに人を救う力があるなんて、君はホンキで信じてるの?」 B:「ないと思えば、最初からないですよ。」 A:「じゃ、あると思えば?」 B:「あるかも知れないし、ないかもしれません。」 A:「いったい、どっちなんだ。」 B:「ある筈だと思うのが第1歩なんです。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/11/14 15:16:17 プライベート♪ | | | <類人猿> | |
| |
| | |
・ヒトと類人猿との違いは僅かなものですが、 貴方は感謝のココロをもっており、それをコトバで表すことができるのです。 ・類猿人の方が、類人猿よりも賢いと思っているアナタ。 ・あなたの手相が、類人猿に多いことを知った瞬間。 ・類人猿によれば、君は毛が3本足りないらしい。
| | |
| |
| | | | | | | | | | |
http://p.booklog.jp/users/korto-darma |
| |
| |
| |
|
|
|