ソフトンハウス・トップへ
tonton
できごと
こんなこともありました。
BLOG HOME
こんなこともありました。
Calendar
<<10月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
Category
IT(10)
グッズ(9)
テレビ(4)
ドローン(1)
なし(8)
ニュース(24)
ミステリー(9)
ロボット(3)
映画(3)
音楽(24)
外国(24)
気象(3)
恐怖(2)
経済(3)
健康(4)
資源(4)
写真(2)
社会(37)
省力化(1)
乗り物(7)
情報(12)
食生活(4)
心理(3)
政治(17)
装飾(1)
動画(33)
動物(6)
日記(9)
日常生活(81)
文化(29)
未来(2)
面白いこと(1)
歴史(7)
→リスト表示する
Archive
2023年09月 (5)
2023年08月 (5)
2023年07月 (5)
2023年06月 (5)
2023年05月 (5)
2023年04月 (6)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (5)
2022年12月 (5)
2022年11月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (5)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
2022年03月 (5)
2022年02月 (5)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (5)
2021年09月 (6)
2021年08月 (5)
2021年07月 (5)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (5)
2021年03月 (5)
2021年02月 (5)
2021年01月 (5)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
→リスト表示する
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
asobow
美しい 花&#12780...
tonton
2023年9月の動画関連...
tonton
政治に関する故事ことわざ...
tonton
百田新党立ち上げに伴う一...
tonton
アイデアグッズ...
tonton
食糧難その他問題要素に関...
asobow
大きくなぁ&#12316...
tonton
2023年8月の動画関連...
tonton
落語の長所と短所...
tonton
核家族時代における心の糧...
tonton
調理ロボット
Messages
2023年9月の動画関連...
政治に関する故事ことわざ...
百田新党立ち上げに伴う一...
アイデアグッズ...
食糧難その他問題要素に関...
2023年8月の動画関連...
落語の長所と短所...
核家族時代における心の糧...
調理ロボット
外国で尊敬される人物像...
2023年7月の動画関連...
高齢者が免許返納してから...
おらが県の伝記になるよう...
日本学術会議について...
中国・台湾その他の国との...
2023年6月の動画関連...
無駄金について...
抽象的なことの記憶法...
欧米人の1日の平均移動距...
ギネスの変わった種目...
→リスト表示する
1 | 2 | 3 | 次ページ≫ [最終]
 [リストを表示] 1頁3件 1/3(9件)
2023/09/26 19:00:10 プライベート♪
グッズ
アイデアグッズ
最近のキッシーの安易な発言は気がかりな点も多く平然と述べていて、その中には人手不足を即移民に結び付けようとしているところが見られる。その前には中東を訪問した際に自国民と外国人の比率をまるで自慢話のように発言していたもんだった。

解析もせず努力なしに簡単に乗り越えられると思っているのだろうか。

アイデアグッズもいかに積極的に取り組んで進めようとしても、それ以上に他国のアイデアの取り込みに熱心な中国の存在もあり知的所有権でもやり難い厄介な面を抱えていることも危惧される。

動画の中には過去に取り上げられたテーマも一部含まれている。

【製造業】中小企業の94%「人手不足が課題」30年で3割減(2022年10月20日)
https://youtu.be/I8TK4vxFo08 2022/10/21



人手不足をアイデアで解消する!中小企業のスゴイ工夫事例
https://www.b2b.alibaba.co.jp/aj-press/000389/ 2017.12.21

アイディア商品化の道<前編>発明で特許出願前に絶対やっちゃダメなこと
https://youtu.be/JEkhelAshVU 2021/02/20

社食に「調理ロボット」登場 深刻な“人手不足”に食品メーカーが対策|
https://youtu.be/drL58O3bGj8 2023/09/05

【注目】「AI」が救世主? 人手不足に悩む飲食業界が導入 調理や接客に導入で…
https://youtu.be/ytR60-4gT9M 2023/09/07

【特集】コロナ禍に負けない!ロボットが働く社員食堂
https://youtu.be/3Cd_3o3xUnE 2022/04/11

アイスの実、セブンティーンアイス、パピコを製造するプロセス。誰もが一度は食べたことがある日本のアイス工場。
https://youtu.be/lZ0UTCJ8_Fc 2023/07/21

【DX事例】兵神装備の工場に驚愕!完全ペーパーレスでDXを体現した製造現場に潜入【工場見学】
https://youtu.be/6xj_BBc0opM 2023/07/12

【「大工」が足りない】40年前の3分の1以下に 技を引き継ぐ若手が育たず…リフォームなどに影響も
https://youtu.be/774V1209quo 2023/03/29

人手不足や食品ロス対策に AIやロボットの最先端技術(2023年6月6日)
https://youtu.be/lQPhjUqrv_4 2023/06/06

人手不足の飲食店に・・・“炒め機”やAIで異物検出も(2022年6月7日)
https://youtu.be/AFk1KQi8zF8 2022/06/07

【ドライバー不足】商品どう届ける…新アイデアで乗り切れ 「街のお店」のすき間時間や「鉄道」活用も
https://youtu.be/wfNfmKpxy9k 2023/08/19

【人手不足の飲食店】席に案内しタブレットから注文 配膳や会計も自動 ロボットが活躍
https://youtu.be/E4gEYtphszU 2023/03/02

人手不足の解消に向け 中小企業が製造工程を自動化
https://youtu.be/4EwUNMmOfu8 2023/07/18

NTTデータ 取り放題!レジなし無人店舗
https://youtu.be/XdcxlGOGkw4 2019/09/02

【AIロボット導入進む】無人コンビニや物流倉庫に “労働力不足”解決に向け
https://youtu.be/tMfL7qYgWg4 2022/09/13

「無人決済のファミマ」大阪にオープン カメラやセンサーでお買い物を把握 低い運営コストを実現 今後は人出不足の地域にも出店可能
https://youtu.be/oJ60k5X9qZE 2022/11/09

【長崎旅行 Vlog3】変なホテル チェックイン
https://youtu.be/Nn9gg6bmMf4 2018/04/24

人手不足の救世主に? 東北大で介護ロボットの最新技術を紹介するシンポジウム
https://youtu.be/jY5jRX_uuE0 2023/07/17

介護ロボで職員の負担を軽減!ハイテク介護施設を取材!
https://youtu.be/plkFYZSbdVM 2023/07/23

「優しく」人を抱き上げます 理研が介護ロボット開発
https://youtu.be/T-M4K1rStDM 2015/02/25

進化する「アシストスーツ」 スタイリッシュで高いアシスト力を手ごろな価格で
https://youtu.be/VIJTkMTu5wE 2023/09/05

歩行して立ち止まったらすぐその場で椅子として休めるグッズも動画で見たことがあった。動画を見る人は安心せず改良点をどしどし発言すべきで、よりスマートで使い易くなると思われる。

人手不足はウソ!仕事不足になります。AIで仕事どんどん減っていくよ
https://youtu.be/rizZqRkmC2w 2021/12/30 竹田恒泰ch

日本の賃金が上がる!?人手不足コロナ後最大!
https://youtu.be/FJZ9R-R-JqM 2022/11/04 竹田恒泰ch

--------------------------------------------------------------------------
Awesome this drones can lift a human! 1人ドローン
https://www.pinterest.jp/pin/734860864214824179/

Engineering students : You must see watch that now! 2人乗りドローン
https://www.pinterest.jp/pin/797629784028185869/

車持ち上げドローン
https://www.pinterest.jp/pin/62065301106378553/

Please follow me 幅広草刈り
https://www.pinterest.jp/pin/797629784027949139/

Opening a water channel  溝掘りマシーン
https://www.pinterest.jp/pin/797629784024297191/

Tree Cutting Equipment 木の枝伐採機
https://www.pinterest.jp/pin/797629784024297208/

Unique machine for cut unique shape tree - tube home 木の枝両刀伐採機
https://www.pinterest.jp/pin/11962755253674444/

Homey Lights  苗木植え機
https://www.pinterest.jp/pin/191403052906797206/

Follow For More such Videos   大規模草刈り機
https://www.pinterest.jp/pin/17662623530020033/

FridayParts  ゴミ寄せ車
https://www.pinterest.jp/pin/698198748491358973/

Self-propelled 5 row Garlic Seeder with Gasoline Engine | 種植え機
https://www.pinterest.jp/pin/554787247860335317/

The process of turning hay  刈り草処理機
https://www.pinterest.jp/pin/4362930880901473/

Please follow me ビニールカバー設置機
https://www.pinterest.jp/pin/2040762323587949/

Railroad construction  レール敷設機
https://www.pinterest.jp/pin/4925880833922821/

Amazing Construction Work and Ingenious Tools 素晴らしい建設作業と独創的なツール
https://youtu.be/qs6fFzOWL_Q

Modern Technology Agriculture Machines inventions 現代技術の農業機械の発明
https://youtu.be/k-r5LJAfQWY

世界の驚くべき現代の道路建設機械、信じられないほど最速のアスファルト舗装機器機械
https://youtu.be/s2Rb5FWxu7Q

TUPO機械 自動レンダリング機、プロフェッショナル左官機械
TUPO machinery Automatic rendering machine, professional plastering machine
https://youtu.be/9wDB8JONA2o

建設におけるロボット工学の利点 - 乾式壁インストーラー
Advantages of robotics in construction - Drywall Installer
https://youtu.be/xQhCtnd-jgk

コンクリート住宅を3Dプリンターで出力
Printing a concrete house with a 3D printer
https://www.pinterest.jp/pin/4081455902960809/

okibo - 壁塗りロボットのデモンストレーション
Okibo - wall plastering robot demonstration
https://youtu.be/BpyWNoec-VY

This Robot-Built House Could Change Everything レンガ積み
https://youtu.be/0wrQLDoJ6cw

このレンガ積みロボットは年間 100 〜 300 軒の家を建てることができる
This bricklaying robot could build 100 to 300 homes a year
https://youtu.be/EGBRA24qlEg

窓清掃ロボット/インテリジェントファサード清掃機
Window Cleaning Robot/Intelligent Facade Cleaning Machine
https://youtu.be/o2VgVai3cko

KITE Robotics - Window cleaning robot 窓掃除ロボット
https://youtu.be/PRwL1eGqYy0

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2022/03/29 19:00:10 プライベート♪
グッズ
最近の災害やアイデアグッズについて
我国で新型コロナ感染が発生したのは2020年1月ぐらいからだと思われるけれど、
ワクチン接種と競うように変異株が出現し、世界では新型コロナウイルス感染者を受け入れて
いる病院で大規模火災が発生するという痛ましい事故も発生した。

2020年
2020年6月13日、中国浙江省温嶺付近の高速道路で、液化石油ガス(LPG)を積んだタンクローリーが爆発し、死者20人、負傷者175人、20戸以上の住宅が損壊し複数の車両が炎上した。

10月4日現在、カリフォルニア州では2020年だけで8,200件、死者は少なくとも31人、8,400
戸を超える住宅が焼失した。焼損面積は400万エーカー(1万6,000㎢)に達し、2018年の2倍の面
積に達したという。ちなみに日本の四国の面積は1万8,000㎢である。

南半球に位置するオーストラリアでは、夏季のピーク1月、2月を中心に毎年9月くらいから山林
火災が多発する。特に2019年は、観測史上最少の平均降水量、過去最高の平均気温など、乾燥高
温の条件が重なった。

オーストラリア東部のビクトリア州とニューサウスウエールズ州をまたいで発生したギガファイアは
約150万エーカー(約6,000㎢)を焼失した。
シドニーのあるニューサウスウエールズ州は、州史上最も壊滅的な山林火災シーズンであったと報
告している。昨年から、11,400件以上の火災、死者26人、焼損住宅2,448戸、焼損面積5万5,000㎢(九州の面積は3万7,000㎢)であった。

ブラジル国立宇宙研究所の衛星写真分析によると、9月のアマゾンの森林火災は、32,017件で
前年同期の19,925件から61%増。1月から9月の総発生件数も前年同期比で14%増加したと
いう。

自然災害
インドネシアジャカルタで集中豪雨 2020年1月1日
トルコ東部でM6.7の地震 2020年1月24日
イラン・トルコでM5.8の地震 2020年2月23日
アメリカ南部で竜巻  2020年3月3日
インド東部・バングラデシュでスーパーサイクロン 2020年5月20日
メキシコ南部でM7.4の地震  2020年6月23日
トルコ・ギリシャ沖でM7.0の地震 2020年10月30日
--------------------------------------------------------------------------
2021年
2021年4月25日イラクの首都バクダッドで重症の新型コロナウイルス感染症患者を受け入れ
ていた病院で火災が発生。死者82人、負傷者110人、うち28人は人工呼吸器を装着していた患
者だったという。

2021年6月13日中国湖北省十堰市の食品市場でガス爆発事故が発生。死者25人、負傷者138人であった。

2021年7月14日朝、パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ州でバスが爆発し、死者少なく
とも13人。

2021年9月8日インドネシアの首都ジャカルタ近郊のバンデン州タンゲラン市にある刑務所内で、火災が発生。職員が発見し、通報後12台の消防車が駆け付けこの火災で、受刑者41人が死亡、81人が重軽傷を負った。

2021年8月15日レバノン北部で、燃料を貯蔵する施設が爆発し、死者22人、負傷者約80人。

ロシア各地で山林火災今年も、大規模な山林火災が世界中で起こっている。特に気温が低い永久凍土で、本来であれば燃えるはずのない北極圏のシベリアの山林で火災が多発している。昨年6月には、前代未聞の最高気
温38度が記録され、ロシアで最も寒い地域のサハ共和国で山林火災が多発した。今年もサハ共和国とチュクチ自治管区では記録的な高温と干ばつに見舞われ、6月から8月にかけて山林火災が頻発。

地中海諸国でも山林火災が頻発した。
トルコ南部沿岸地域のリゾート地アンタルヤで7月28日に発生した山林火災は別の地域にも飛び
火し、7日間で32以上の地域で132の山林火災が起きた。1週間以上続く山林火災について、大
統領は8月4日「トルコ史上最悪の規模」と表現した。死者8人、負傷者1,100人以上であった。過
去2週間の焼損面積は平年の3倍以上に相当するという。南西部ボドルムでは石炭火力発電所にも
火が燃え移った。
ギリシャでは過去30年で最も深刻な熱波に襲われ、今夏気温が40度を超す日が相次ぎ、北部では
47.1度を記録した。山林火災は586件に上り首相は8月9日テレビ演説で、「未曽有の規模の自
然災害」と表現した。約2週間で東京23区の1.6倍に相当する10万haが焼失した。
イタリアではルシファーと呼ばれる高気圧に覆われ、南部シチリア島では欧州観測史上最高気温と
みられる48.8度を8月11日に記録した。一晩で528件の山林火災に対応したという。1週間続く
山林火災は死者4人であった。
アルジェリアでも8月8日頃首都アルジェ東方のカビール地方などで50件以上の山林火災が発生
し、死者少なくとも69人で、うち28人は消火活動に参加した兵士だったという。大統領は12日か
ら3日間の国喪を宣言した。
⑶アメリカなどでの山林火災今年もアメリカで大規模山林火災が起こった。
カリフォルニア州で史上トップ20に入る山林火災が4つも起こった。その中でも最大だったのが史
上2番目に大きな 「ディクシーファイア」であった。
7月13日に発生し、10月上旬までに39万haを焼損し、1,329の建物を破壊し、死者1名であった。
隣のオレゴン州でもブートレッグファイアが7月6日の落雷に端を発して起こり、同州ポートランド
市の約4.4倍に相当する面積16.7万ha、東京23区の約2.6倍を焼きつくしている。

2021年10月14日未明台湾高雄市の住宅と商業施設が混在する雑居ビルで火災が発生し、死
者46人、負傷者41人。

2021年10月22日ロシアの首都モスクワの南東300キロに位置するリャザニ州にある爆薬工場
で爆発事故が発生した。死者少なくとも17人であった。

2021年11月5日夜、シエラレオネの首都フリータウンでタンクローリーとトラックが衝突し大
爆発事故が起こり、死者98人以上、負傷者100人以上であった。
--------------------------------------------------------------------------
2022年
ブラジル リオデジャネイロ州ペトロポリスで15日大雨による大規模な土砂崩れ 2022年2月21日
マダガスカル 5日から6日にかけて風速約46mのサイクロン「バチライ(Batsirai)」が上陸、2022年2月10日
ブラジル サンパウロ州で1月28日からの大雨で洪水や土砂災害が発生 2022年2月2日
アフガニスタン 現地時間午後4時10分北西部バギドス州でM5.3の地震  2022年1月17日
トンガ 海底火山「フンガトンガ・フンガハーパイ火山」が大規模噴火、周辺国のほか日本やアメリカなど太平洋沿岸の広範な地域に津波が押し寄せた。 2022年1月15日

https://www.kaigai-shobo.jp/worldoffire
--------------------------------------------------------------------------
一時賃金が上がらないのは企業が内部留保金を貯め込んで、株主優先で配当しているからとこれを取り崩すべきとの意見も聞かれたが、特定定額給付金が給付されると殆ど預金に回すと不満を漏らす層が一定割合である模様。
これらは先行き不安の動向では同じ理由であることに気付かない。(何年後には景気が上向くことが分かっていれば取り崩すかも知れないけれど。)

与党から最近出ているとされる年金給付金の目減り分を補充するための5千円支給というのは良い案で反対はしないけれど、3年間ぐらいに亘ってでないと選挙の投票獲得のための一時金と見られても仕方ないかも。

生活に余裕があるので使い道が差し当たって見つからないという意味ではなく、自然災害の多さとか、車両や器具、製品も長く使えば耐用年数を迎え、これらに備えることもあるかも知れない。

インドやアフリカ、アジアその他人口の多さで共通に不便を感じているようなグッズは何か?
例えば髭剃り、洗濯、風呂、散髪、炊飯方法、エアコン、インスタントフーズ、住環境では構造部材や断熱方法、津波、竜巻、台風事の安全な避難シェルターやボックス、簡易寝具、その他色々とあるかも知れない。

キーワードとしては電気を使わないということもポイントになりそう。


洗濯機についてはもし世代が若いなら水の入ったバケツを数個用意しておいて、洗濯機は中に水を満たして洗濯物と洗剤を入れ、水流の回転は側に取りつけたハンドルを数分から10分ぐらいかけて回せば腕の運動にもなるし、待ち時間jも無くせる。回転脱水は昔は2つのローラーの間に通して水気を切っていたもの。現代ではここを少し工夫すれば電気代もかからず短時間で済む気もする。インドやアフリカでも案外通用するのではないかとは思われる。

ヒゲについては先進国英国などもヒゲを剃らない人々が一定割合で存在するし、インドでは普通に見られる。さっぱりヒゲを剃ったらかえって本人が気持ちが悪いと感じる可能性もある。しかし動画での音楽アーチストやバンドメンバーも一定時間ごとにこの手入れをするというのは一種のハンディでもある。( Z.Z TOPなどは例外だけれど。)
剃った後顔が血だらけになったり、インド等で周辺が剃った毛が浮遊状態になったりすることは避けたい。

昨年夏以降半導体不足で湯沸かし器や電気温水器その他で故障が起こるとすぐには品が入らないという情報が流れた。これは自動車産業を始め殆どの製品には半導体が使われていて世界的に同じ状況にあるとも言われている。

--------------------------------------------------------------------------
【諸刃の剣のロシア制裁!果敢にロシア制裁していた英国の電気代が既に6倍超えた!『耐えろ西側諸国!今は帝国ロシアを弱体化させる大チャンスなんだ!』】いよいよロシア制裁の余波が西側諸国を襲い始め
https://youtu.be/c2dY5_0LVj4 2022/03/16 闇のクマさん世界のネットニュースch

上のような動画もあるが、電気代だけの問題では済まないで経済面にも及ぶと感じる。以前企業は内部留保を貯め込んでいるという批判があったけれど、照明器具を全てLED管に取り換えれば初期費用はかかるが、耐用年数が長いので長い目で見れば電気代の節約になると思ったものだけれど、現在はどうなっているのだろうかと気にもなる。

前回には新しいエネルギー源として周囲を海に囲まれた我国は海水面の落差を利用できれば発電も可能になるのではというアイデアを思いついたが、ソーラーシステムでは昼間しか揚水ポンプが利用できないこと、蓄電設備が必要、あるいは真水でなく塩水利用はハード面で錆びやすいという技術的な問題があるかも知れない。

川の水も引き込んで複合的な水源にするなどのアイデアも考えられるが、発想自体は小学生にアイデアを出してもらうという方法も思いつくけれど。発想自体は小学生にアイデアを出してもらうという方法も思いつくけれど。
--------------------------------------------------------------------------
浴槽の給湯には1つは灯油ボイラーという方式があるが、燃料が不足して来ると燃料を注ぎ口から補給する必要があるし、灯油の価格高騰の問題、またある程度の騒音も発生し、耐用年数も長いとは言えないかも知れない。

電気温水器は騒音や燃料補給の心配はないけれど、電気代の上昇というリスクもある。又、状況にもよるけれど、ステンレス製はなく、鉄製であれば下部に錆が発生していることに気付かず、耐用年数を迎える前に転倒音をキャッチし、終了を迎えることもあるらしい。もし10年から15年ぐらいがその寿命だとすると生涯数回買い替えなければならないことになるのでこれも勿体ない。

数年前、電気代よりも電気温水器の電気代が逆転するというケースも起こり、毎日利用しているわけでもないのに不経済と思ったことがあった、毎日利用した場合いくら電気代がかかるのかを電力会社に問い合わせたところ当時は数千円だという回答を得ていた。

過去にラジオで元放送局関係者の人がイタリアへ移住したところ、部屋にはシャワーのみで浴槽は付いていないことが語られていた。

国内においては地震、川の氾濫、台風その他自然災害も発生し、避難生活を余儀なくされる場合も多いとされる。

政府は研究予算にいくらという形で提供しているようだけれど、何を研究しても内容は問わないというのであれば際限なく全ては先延ばしされ兼ねないので、身近で差し迫った問題について取り組むように配分すべきものという気がする。

グッズを発明したら多分儲かると思われるのに、関心も持たずこれらに取り組まなければ、中国などに情報をスッパ抜かれた上で先に製作され、Amazon等を通じて我々は購入するだけということになりかねない。こういうことに無関心であれば賃金等の上昇にも結び付かないという気がする。

例えばこの冬場は寒くもありyoutuberの中には貼るカイロを利用していることが語られていたけれど、品物は違うが浴槽のようなものと水さえ用意すれば、中へ放り込むだけで湯が沸くといグッズがあれば便利というアイデアが以前からあった。

これは国内の野外や山岳に限らず、外国の水が貴重な地域、アフリカやインドその他の地域にも通用するかも知れない。

しかし不満もなく不便な思いを経験しない人たちにとっては、こういうことを考える人は多分少ないと考えられる。

常に世界に向けてアイデアグッズ等を販売して行くぐらいでないと多分生産性は上がらないと個人的には思われる。もっと昔であればタドンなどで可能かどうか考える人もあったかも知れない。

用途としては災害時、アウトドア、キャンプ、登山、避難民、防災、・・・安価で使い捨て、しかも後始末が簡単で安全で無害であるという条件が付くだろうけれど。

900Wから1500Wぐらいの外国製や国産のもので浴槽の中にセットするタイプのものもあるが、時間と電力を使う点や冬場は時間がかかるなどの問題があり、寒帯域では現時点では無理もある。



検品制度が無いような国からの輸入品では価格は安いかもしれないけれど、得体の知れない部分もあり問題もありそう。

お風呂の効用【精神科医・樺沢紫苑】
https://youtu.be/GMYyJ2Cd7Ts 2020/04/02

-------------------------------------------------------------------------

その他にもソ−ラー式エアコンとか、気化熱利用のクーラーその他のグッズが考えられる。

国内向けのグッズしか興味がないようだけれど、視点を変えればいくらでも儲け口はあるはず。その1つが毎年除草剤を使っても何ヶ月か経てば又生えて来て時間的にも費用的にも不経済なので、雑草が生えてこない処置を考え出せばきっと儲けられるはず。 現在は手で刈るとか除草剤を撒く、防草シート、を始め少しの効果的とは言えない方法しか知られていない。

気化熱利用 クーラー 画像検索
https://bit.ly/37E070L

安価なシェーバーの類のグッズは100円ショップでも手に入るようだけれど、置いておくとさっぱり切れないという不満もありそうで、もっと新しい発想ができないかという問題もある。

とにかくお金を掛けずに一生涯ぐらい長持ちする安全性が確保されたものという共通した性質が求められる。ハサミ式ではどうかとか2段階の方法とか色々な方式が考えられるけれども、文明国でも時間が無い時に有効なものが望ましい。

電気シェーバーはドイツ製が長持ちし、昔から有名で口コミも広がり信頼も高かった。現在では個人的には電気代のかからないタイプのものが望ましいと思われる。

ウクライナ難民の避難先で広い部屋でのプライバシー確保の為に紙建築で知られる建築家が簡易なプライバシー配慮の間仕切りシステムが支援として提供されたことが動画で見られた。

3.11などでの日本の知恵を避難所に生かし・・・ウクライナ避難者を支援(2022年3月21日)
https://youtu.be/lQfyT65XyeE   2022/03/21

【17分解説】アイデアのつくり方|ジェームス・W・ヤング 〜一生大切にしたいアイデア本〜
https://youtu.be/H1oTFP9Tdv0  2019/11/03

--------------------------------------------------------------------------
【惨劇】世界で起きた人類史上最悪の地震8選
https://youtu.be/K8GjQrPoCGc 10:08 2020/06/06

カメラが捉えた超異常な自然現象20選!
https://youtu.be/jzoqIqBYqkM 8:52 2021/09/25


世界で起きた地震を全て可視化してみた(1990年〜2020年)
https://youtu.be/xZ5SbJPp7eQ  9:52 2020/11/13
--------------------------------------------------------------------------

研究への投資、人への投資といった抽象的な考え方でなくもっと具体的な問題解決の方向へ進めて行って欲しいもの。

何らかの説明を求められてもすべがなく、大抵の場合独自の意見を打ち出すというよりも、外国の事例を持ち出して他国ではこうしているとかの説明するのは我が国でよく見られる光景であり、何とかならないかという気がする。
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2021/06/30 19:00:30 プライベート♪
グッズ
ヒット商品 フラフープその他
遊具は戦後は小学生あたりを対象として作られていたらしいけれど、フラフープなどは大人も結構楽しんでいた模様。その時期にヒットしたころは憶えていても、その後おもちゃとかかわらなくなるにつれて身近なものとしては記憶からも遠ざかる模様。その後子供も大人も楽しめるものに変わって来ているかもしれない。

【ヒットの定義とは?】何をもって「ヒット商品」と呼ぶのか
https://u-note.me/note/47494510

ヒット商品
https://dime.jp/genre/business/hit_item/

ヒット商品番付
https://bit.ly/2U2TU7V 2018/06/26

ヒット商品番付50年 初回の横綱は...
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/column/2021/0614/ 2021年06月14日

懐かしい昭和30〜40年代のおもちゃ達、あなたはいくつ分かりますか?
https://youtu.be/caqcCSbGDHg

おもちゃの歴史年表
1950〜1959年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n50-59.htm

1956(昭和31) ・ホッピング大流行
【TBSスパークル】1958年2月4日 ホッピング大流行(昭和33年)
https://youtu.be/awjWu73IFdE

1958
(昭和33)
・国産プラモデル玩具登場
・「野球盤」(エポック社)発売、人気に
https://youtu.be/qW6xk1I01R8
・「スカイピンポン」(トミー)登場
・音波操縦自動車玩具(ソニコン) 出現
・フラフープ大流行
フラフープ 第一次ブーム
https://youtu.be/SKEpI4qwDkQ

1960〜1964年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n60-64.htm

1960
(昭和35)
・ビニール人形「ダッコちゃん」(タカラ)大流行

1965〜1969年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n65-69.htm

1970〜1974年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n70-74.htm

1975〜1979年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n75-79.htm

1975年(昭和50)

・レンジ・氷かき・毛糸編み機など女児ホビー好調
・洋だこ(スポーツ・カイト)大流行
・「フリスビー」「モーラー」 日本上陸

スポーツカイトの基礎知識
https://bit.ly/3d8e6fg
スポーツカイトの画像検索 https://bit.ly/3gWg4jP



一級河川でフリスビーをすることは可能なのか!?
https://youtu.be/oUUUZtmtdiA 2018/03/25

NDA 2019ディスクドック日本一決定戦 Go!Go!NBC!
https://youtu.be/tH8T5YaiAHQ 2019/08/20



1980〜1984年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n80-84.htm
1980(昭和55)
・「ルービックキューブ」(ツクダオリジナル)登場、10ヶ月間に日本だけで350万個を売る大ブームに

ルービックキューブ 揃え方 3×3 完全攻略 6面完成の手順「第1段階目」
https://youtu.be/OtCXdxFa8WU 2018/05/27


・「ゲーム&ウォッチ」(任天堂)発売

ゲームウォッチ国内外50タイトルを一挙に紹介!【GAME & WATCH】!
https://youtu.be/B2QC33iS1yQ 2020/02/27


・「チョロQ](タカラ)登場

100万個売れた、コントロールできるチョロQ Qステア!
https://youtu.be/-tqmVcwKCrE 2021/05/24

1985〜1989年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n85-89.htm

1990〜1994年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n90-94.htm

1995年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n95.htm

1996年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n96.htm

1997年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n97.htm
・「新種発見!!たまごっち」(バンダイ)発売
・「てのひらピカチュウ」(トミー)発売、大ヒット
・GB用ソフト「ポケットモンスター」(任天堂

たまごっち サンリオキャラクターミーツバージョン #1
https://youtu.be/HEdRZXdmu90 2019/06/21

1998年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n98.htm

1999年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n99.htm

2000年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2000.htm
・待望の「PS2」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)発売。

【PS2】20代30代必見!プレイステーション2売上ランキングTOP30選
https://youtu.be/mCTj900bxtk 2020/01/22

2001年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2001.htm

2002年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2002.htm

2003年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2003.htm

2004年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2004.htm

2005年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2005.htm

2006年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2006.htm

2007年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2007.htm

2008年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2008.htm

2009年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2009.htm

2010年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2010.htm

2011年
https://www.toynes.jp/rekishi2/re-n2011.htm

2012年 年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/rekishi2/year2012.htm

2013年 年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/rekishi2/year2013.htm

2014年 年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/ranking2014/

2015年☆年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/ranking2015/

2016年☆年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/ranking2016/

2017年☆年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/ranking2017/

2018年☆年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/ranking2018/

2019年☆年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/ranking2019/

2020年☆年間おもちゃランキング TOP10
https://www.toynes.jp/ranking2020/
----------------------------------------------------------------------------
【誕生日】トイザらスでカートいっぱい買い放題!開店前に潜入して大量におもちゃを買おう!【コラボ】
https://youtu.be/2W3tR_0qHfw 2021/02/11

日本人の発想力は凄い?ヤバい??トーマスの魔改造に爆笑【海外の反応】
https://youtu.be/HeGwypU0VZw 2021/03/09

【SFC】30代40代必見!! スーパーファミコン売上ランキングTOP30選!【SNES】
https://youtu.be/3Hq7anYLrdE 2019/09/26

【ファミコン】30代40代必見!歴代売上ランキングTOP30選!【FC】
https://youtu.be/-nPJpu_wVEY 2019/01/17

----------------------------------------------------------------------------
30新製品Amazon&Aliexpress 2021 | クールフューチャーテック。 素晴らしいガジェット
30 New Products Amazon & Aliexpress 2021 | Cool Future Tech. Amazing Gadgets
https://youtu.be/OaFizrD6_tg 2021/02/20

ショッピングモールドーバでの「子供の笑顔」
„Zâmbete de copil” la Shopping MallDova
https://youtu.be/x1I0g_O996I 2016/01/14

ALIEXPRESS&AMAZON2020の12のベストセラーガジェット| 驚くべき製品。 デバイス
12 BEST SELLING GADGETS FROM ALIEXPRESS & AMAZON 2020 | AMAZING PRODUCTS. DEVICES
https://youtu.be/EL3Nzq-oiU0 2020/07/19

トップ10! アメージング製品AliExpress&Amazon 2020 | 新しい技術。 ガジェット
Top 10! Amazing Products AliExpress & Amazon 2020 | New Tech. Gadgets
https://youtu.be/LUpQSaKuVD0 2020/01/17

HSN | あなたの頼りになるサマーガイ06.25.2021-午前10時
HSN | Your Go-To Summer Guy 06.25.2021 - 10 AM
https://youtu.be/nti4zBgIeHk 2021/06/26

米国のモールが消える理由
Why U.S. Malls Are Disappearing
https://youtu.be/C_JiP-j2FwM 2021/03/05

都來看看日本現在都在流行什麼?(日経MJ発表ヒット商品番付2021上半期)
https://youtu.be/1UbijR4c4bE 2021/06/20
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ 1 | 2 | 3 | 次ページ≫ [最終]
Profile
tonton
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。