| | | | | | | | | | | << | 6月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | 1 | 2 | 3 | /TR> 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | /TR> 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | /TR> 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | /TR> 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2023/03/28 19:00:00 プライベート♪ | | | 乗り物 | | | 最近の空飛ぶ自動車 | |
| |
| | |
空飛ぶ車というと何年か前に話題にはなったけれど、この狭い我が国では無理な面を持つので 開発は行っても広い外国へ売り込めば良いという考えだった。
何年か前にドローンが話題になり、それが空飛ぶ車に繋がったのかという想像もした。 ドローンではせいぜい40kgの重量しか持ち上げられなくて離島へ薬品を運んだりする程度と考えられ海上輸送の実験も行われていた。Amazonの宅配便はその後スムーズに移行できているのだろうか?
我が国では自然災害も多く、地形的に平地ばかりとは限らず、山地、海や川、湖沼も見られ、市街地では樹木や電柱の数も多い。
飛行途中でバッテリー切れが起こったらその始末に向かわなければならず、予備バッテリーの準備や充電も常時必要になって来る。 遭難など予想外の余分な走行も想定しておかなければならない場合もあると思われる。将来的に移動もままならぬ状況でバッテリースタンド等は大丈夫なのか。
地上での交通事故も多いのに空での事故も発生すると思われる。それなりの飛行機ならスカイダイビングも楽しめるがドローンのような車は緊急時にパラシュート脱出のような体制がとれるのかは疑問。雨風その他気候の変動もある。
空飛ぶ車 画像検索 https://bit.ly/3ZafJ1c
画像から見ると複雑そうにも見え、一部の部品が故障しても安全なのかという疑問もある。 無人自動車ならどこへ落ちるか地上に住む住民にとっては不安でもある。

変身!空飛ぶクルマ 試験飛行成功(2021年7月1日) https://youtu.be/VxJBTCHJ04E
「衝撃的」“空飛ぶ車”有人飛行を披露 2年後の実用化目指す https://news.yahoo.co.jp/articles/84a672bc5ffec6147567b609a4ab504b5886be22 2023/3/21
「空飛ぶクルマ」大阪で有人飛行実験 https://youtu.be/7EJimx-YEcM
1人だけというのは想定し難く、ある程度の荷物も積載出来しかも最低2人乗りでないと用事を足せない気もする。そうなるとバッテリー容量や機体の大きさも大型化される可能性がある。 オートジャイロというものは1970年代からマッドマックス2の映画でも見られたが2人までは大丈夫らしかった。
開放部分があると安心だけれど、雨天で密閉されてしまうと反対に飛行機に近く不安がよぎる。過去動画では地上の道路を走行する自動車が翼を出して空中へ飛び立つというものも見られた。
故障が起きた時にある程度の高度からだとパラシュートを携帯していれば何とかなるとは思われるが、高度が低いとどういう方法がとれるのかという問題もある。
空飛ぶクルマ wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E
「空飛ぶクルマとは何か?」を徹底解説します! https://paradigm-shift.co.jp/column/76/detail 2021.10.27
| | |
| |
| | | | | | | | 2023/02/28 19:00:10 プライベート♪ | | | 乗り物 | | | EV車リチウムイオンバッテリーの弱点など | |
| |
| | |
リチウムイオン電池の開発者----吉野 彰 旭化成株式会社 名誉フェロー、博士(工学) https://www.asahi-kasei.com/jp/asahikasei-brands/interview/yoshino/
1980年代はモバイル機器の開発が活発になった時期ですが、それと並行して、機器を小型・軽量化するための電源として、エネルギー密度が高く、かつ再充電可能な二次電池が求められていたのです。
なぜリチウムイオンなのか?---Apple https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/
従来のバッテリー技術と比べて、リチウムイオンバッテリーは 一段と速く充電でき、一段と長持ちします。より高い出力密度を 持っているので、耐用年数が延びた一方で、バッテリー本体は 軽くなりました。
利便性のためにすばやく充電。 耐用性のためにゆっくり充電。
Appleのリチウムイオンバッテリーは、バッテリー容量の80%までは高速充電し、その後、低速のトリクル充電に切り替わります。最初の80%に達するまでの時間は、設定方法と充電しているデバイスの種類によって異なります。推奨されるバッテリー温度を超えると、ソフトウェアが80%以上の充電を制限する場合もあります。この複合的な充電プロセスが、デバイスをより短時間で外に持ち出せるようにするだけでなく、バッテリーの耐用年数も延ばします。
充電をもっと簡単に。
Appleのリチウムイオンバッテリーは、いつでも好きな時に充電できます。再充電の前に電力を完全に使い切る必要はありません。またAppleのリチウムイオンバッテリーは、繰り返し充電して使えます。バッテリー容量の100%に相当する電力を使い切ると(放電すると)1回の充電サイクルを完了したことになりますが、必ずしも1回の充電ごとにすべてを使い切る必要はありません。例えば、バッテリー容量の75%を1日で消費し、夜のうちにフル充電したとします。翌日25%を消費する、すなわち合計100%消費すると、2日で1回の充電サイクルを完了したことになります。1回のサイクルを完了するのに数日かかることもあるかもしれません。どんな種類のバッテリーも、ある程度充電を繰り返すと容量が減っていきます。リチウムイオンバッテリーなら、充電サイクルを完了するごとに減る容量はわずかです。製品によって異なりますが、Appleのリチウムイオンバッテリーは、充電サイクルを数多く繰り返しても本来の容量の少なくとも80%を維持するように設計されています。 --------------------------------------------------------------------------- リチウムイオン電池搭載製品の発火事故事例 https://www.nite.go.jp/data/000116585.pdf --------------------------------------------------------------------------- 電気自動車(EV)に乗り替えるメリットとデメリット https://bit.ly/3EgnGdx
電気で走る環境に優しいEV車(電気自動車)とは?メリットやデメリット https://www.resonabank.co.jp/kojin/column/mycar/column_0010.html
EV導入のメリット・デメリット https://www.shindengen.co.jp/column/vol1/
【目次】 1.EVとは?ガソリン車・エコカーとの違い 2.EVに乗るメリット ・維持費が少ない ・二酸化炭素の排出量を減らせる ・走行が静かでパワフル ・非常電源として活用できる ・補助金・減税の適用になる 3.EVに乗るデメリット ・高価で選択肢が少ない ・充電に時間がかかる 家庭や充電スタンドの普通充電器でゼロからフル充電するためには、 数時間もの時間が必要となります。 ・航続可能距離が短い--新品のバッテリをフル充電した場合で、およそ 200〜600km。 ・保険料が高い--1.任意保険、2.自賠責保険 1.は割高2.は同額
4.本当にデメリット?EVの「充電」の基礎知識 ・充電スタンドの数はガソリンスタンドとほぼ同じ ・充電器の設置費用は10万円から ・雨や雪が降っていても充電できる ・充電には「普通充電」「急速充電」の2種類がある 5.まとめ
電気自動車(EV) https://enechange.jp/articles/electric-vehicle-merit-demerit 2021.12.19
バッテリーの寿命 ・30kWh駆動用バッテリーは8年16万km容量保証 例 ・24kWh駆動用バッテリーは5年10万km容量保証 例
実際の航続距離 例 160km〜570km
------------------------------------------------------------------------- 【アウディが検証】けん引が電気自動車(EV)の走行距離に与える影響 https://bit.ly/3IEpGPr
電気自動車特有の故障時の「けん引」方法とは? エンジン車感覚だと「さらなる破損」を招く怖れも https://bit.ly/3XK8RGQ
電気自動車の登坂能力は、従来の内燃機関のクルマと比較して
どんなものでしょうか? yahoo https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10184176020
電気自動車の方が優れてるのではないですか? 電気自動車の方が登坂能力あります
EV車の登坂性能は如何に?最新電動四輪車 EV-コンバット https://youtu.be/ToUU_LDURCI 2021/04/01
電気自動車は寒冷地に弱い? https://renove-station.com/column/19129/ 2022年09月29日 目次
1 電気自動車は寒冷地に弱い 1.1 寒いとバッテリーが不調になる 1.2 エネルギー効率が良すぎて暖房が弱い 1.3 結果的に電費が悪くなる 1.4 四輪駆動車が少ない 2 寒冷地で電気自動車を使いこなす方法 2.1 バッテリーを温める機能が搭載されているEVを選ぶ 2.2 バッテリー残量は常に20%残しておく 2.3 カイロなどを用いて寒さに備える 3 まとめ
なぜ雪国の大半が電気自動車なの? EV&PHEV80%占める「ノルウェー」 日本と異なる事情とは https://kuruma-news.jp/post/514856 2022.06.13 ------------------------------------------------------------------------ 大雨発生時、冠水した道路でモーターを積んだEVやハイブリッド車は果たして大丈夫なのか? https://bestcarweb.jp/feature/column/490097 2022年8月17日

豪雨災害増加の中、水没したEVはどうなる!? http://www.gtnet.co.jp/topics/info.php?cd=0000006499 (2021/08/20)
「洪水などで水没したハイブリッド車、電気自動車は感電する」という注意喚起は間違い。人が居たら助けてほしい! https://clicccar.com/2020/07/11/993755/ 2020/07/13
------------------------------------------------------------------------- 消火できないってマジか!?? EVの火災が深刻な理由と対処方法 https://bestcarweb.jp/feature/column/466193 2022年7月19日
ここ数年、海外メーカーのバッテリーEVにおいて、リチウムイオン電池に起因する火災事故が散発しています。
2021年4月には、北米でテスラの「モデルS」が木に衝突して炎上したほか、同8月にはフォルクスワーゲンの「ID.3」が充電後に発火、GMの「Bolt EV」も充電中に発火。
バッテリーEVに使われているリチウムイオン電池は、発熱・発火すると消火が難しく、最悪の場合は大火災に繋がる恐れがあります。「モデルS」の事例も、鎮火までになんと4時間も要したそう。
なぜバッテリーEVの火災は消えにくいのか。リチウムイオン電池の発熱・発火メカニズムと、万一そのような不具合に遭遇したときの対処法について。
容易に高電圧を得られるが、高い安全性が要求される
「EV電池の火災防げ」、カギ握る日本の検査技術 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07048/ 2022.07.29

-------------------------------------------------------------------------- バッテリー廃棄処分について 使用済みバッテリーの問題点 https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/04/28/tepco_13 2022-04-28
EV人気が生み出す大問題 「使用済み電池」をどう処分するのか? https://bit.ly/3Z1yjc7
・コスト面有利な「リユース」
EV充電エネチェンジ https://bit.ly/41aMvl2
------------------------------------------------------------------------ 米軍海兵隊採用の実績 https://antenna1st.com/home/military_space
米軍主力戦闘機、戦車、潜水艦等に
使用されているリチウムバッテリーを製造
-40℃〜70℃での動作保証
(砂漠、南極等での試験にて確認済)
OEM生産案件への対応可
軍用車両の電動化、リチウムイオン電池の需要拡大…市場規模は2025年に86億ドル予測 https://response.jp/article/2021/08/09/348457.html 2021年8月9日
| | |
| |
| | | | | | | | 2021/08/27 19:00:30 プライベート♪ | | | 乗り物 | | | 超小型EV車など | |
| |
| | |
EV車というと将来どうなるのか心配な面も多い。材料価格の高騰、走行距離、バッテリー、安全性、価格や課題も多いと思われる。
超小型EV車 画像検索 https://bit.ly/2VX2JAO
--------------------------------------------------------------------------- 超小型EV車 https://bit.ly/2W74FHL
超小型EV C+podに乗ってみた【乗り物だいすき】 https://youtu.be/9VtSSIypStY 2021/04/04 200Vコンセント充電5時間で150km走れる。トンネル中ではセンサーで自動点灯。その他電源供給、センサーブレーキ。
【日本初上陸】超小型EVトラック買ってみた 中国製 カイユン・モータース https://youtu.be/38WCrvvMTRM 2021/04/17 L1620*W1245*H300 500kg積載 スチール製 鉛バッテリー700kg? バックカメラ、充電コネクター、 【日本初上陸】超小型EVトラックを走らせてみた https://youtu.be/XzISoJN48To 2021/04/18 登録不可 直線加速44km/hあたり ゴーカート 65~110マイル=100km走る? EVの4駆もあるらしい。
--------------------------------------------------------------------------- 【超小型電気自動車】e-moイーモに乗って辛口レビューしてみた購入検討! https://youtu.be/2eTgkU9IAhE 2021/01/21 充電6〜8時間 40km走行可能 家庭用AC100V L2300*W1090*H1645 最高速度50km/h 乗車定員1名 最大積載量30kg 自動車税3700円 普通自動車免許 高速道路走行不可
--------------------------------------------------------------------------- 超小型EV コムスで挑戦!洗車機、急な坂、駐輪場、ドライブスルーは? https://youtu.be/XKIlF8VKuhM 2021/03/27
超小型EV C+podに乗ってみた【乗り物だいすき】 https://youtu.be/9VtSSIypStY 2021/04/04
----------------------------------------------------------------------------
【経済の深層】世界に飛び出すEVベンチャー https://youtu.be/TV9-MKHfHu8 33:48 2021/08/03 デモクラシータイムス. ---------------------------------------------------------------------------- tera motors Terra Motors電動バイク セイカン https://youtu.be/pPy-BkE_LrQ 2014/04/01
Terra Motors: The Tesla of electric scooters https://youtu.be/Qxy0GxcvL_A 2013/11/07
The movie for EV Expo 2021|Terra Motors https://youtu.be/jBMtFxAWWdw 2021/08/09
--------------------------------------------------------------------------- トヨタ
トヨタが2人乗りの超小型EVコミューター「シーポッド」を発売 https://www.webcg.net/articles/-/43847 2020.12.25
トヨタシーポッド発売! 45万円の中国製超小型EVに勝てるか? https://bestcarweb.jp/news/239469 2021年1月24日
トヨタの超小型EV「シーポッド」が想像以上に使える! 「イロモノ」じゃないその中身とは (1/2ページ) https://www.webcartop.jp/2021/05/697098/ 2021年5月4日
超小型EV「C+pod」を発売 2020年12月25日 https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/34464222.html
小さいは乗りやすい・とめやすい https://toyota.jp/cpod/index.html
コムスを安全にお乗りいただくために (PDF:482KB) https://coms.toyotabody.jp/ 補助金20万円
横殴りの雨が降ったらずぶ濡れになるようでどうにかならないのか?デザインもゴルフ場からそのまま出て来たような感じも受け途上にある様にも見えてしまう。
イーアップル 製造は中国JIAYUAN社。 https://e-applecar.jp/ --------------------------------------------------------------------------- ホンダ MC-βとは https://www.honda.co.jp/mc-beta/about.html
やはりデザインが途上のように感じるけれども。
実験中 https://www.honda.co.jp/mc-beta/
【Honda スマートコミュニティ】離島の非常時の電源として期待される超小型電気自動車 https://youtu.be/pQaUZgxwsXU 2017/06/23
--------------------------------------------------------------------------- スズキ スズキが100万円台EV まずインドで、軽も電動化進む https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC132KD0T10C21A7000000/ 2021年7月19日
こんなご時世だからこそ欲しくなる! パーソナルモビリティの先駆け、スズキ ツイン https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_65831.html 021/06/01
軽自動車も全モデル電動化!? スズキの電動化戦略にみる課題と期待 https://www.webcg.net/articles/-/44128 2021.03.01 SUZUKI FUTURE https://saiyo.suzuki.co.jp/graduate/interview/future/electric.html --------------------------------------------------------------------------- 小型EV車 メーカー https://bit.ly/384cfoB 同画像検索 https://bit.ly/3z6kYT3
出光、100万円台の小型EV 自動車メーカー以外から参入 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1152S0R10C21A2000000/ 2021年2月13日
タジマモーターコーポレーション クリーン&グリーン事業について https://www.tajima-motor.com/nextmobility/ ---------------------------------------------------------------------------- 超小型モビリティの可能性と課題(平成21度の検討概要と検討スケジュール) https://www.mlit.go.jp/common/000132670.pdf 2010/12/21
2020年から市販化する超小型モビリティ、免許制度や軽との差別化が課題に https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2003/19/news054.html 2020年03月19日
日本のEV導入における課題とは?〜EV先進国中国の事例と日本の生活者意識から考える〜 https://www.intage.co.jp/gallery/ev2019/ 2019/12/12
普及するのは20XX年?? 電気自動車の夜明けと最重要課題 https://bestcarweb.jp/feature/column/224800 2020年12月12日

日本の次世代自動車の方向性と課題 http://www.jspmi.or.jp/system/file/6/112/202104essay18_kobayashi_.pdf 2021年4月
| | |
| |
| |
|
|