| | | | | | | | | | | << | 2月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | 1 | 2 | 3 | 4 | /TR> 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | /TR> 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | /TR> 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | /TR> 26 | 27 | 28 | ・ | ・ | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2022/12/27 19:00:20 プライベート♪ | | | 政治 | | | 留学生優遇なぜ | |
| |
| | |
【岸田政権】外国人受け入れ拡大で得する人たち https://youtu.be/W3GVSniPcEg 堤未果 / 月刊アンダーワ
外国人留学生の優遇とは https://bit.ly/3hOggWJ 検索結果
外国人留学生、国費留学生は優遇されているのか(2022年ver) https://ameblo.jp/osamu-fujimura/entry-12746593918.html 2022-06-13
(22.10.09追記)外国人留学生30万人計画見直しによる更なる外国人留学生増加計画 →岸田自民党政権は外国人留学生を優遇しているのか・しようとしているのか https://ameblo.jp/osamu-fujimura/entry-12768554034.html
外国人に優遇するのはなぜ?ですか。yahoo 知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112738308
帰化しても反日ということもあるのに性善説のお人好しにしかとれない。中国共産党など正規学生でない工作員を留学生として送り込んでいるという情報もある。前回では国へ帰って家を建てるという話もあったはず。発展途上国、反日国家の中国と韓国を除くのなら話も分からなくもないのにもはや先進国に何を教えたいのか。
--------------------------------------------------------------------------- どうして外国人の方々は日本語を学んでいるのか!また学習の目的は何なのか!オーストラリア https://bit.ly/3VecK5L 2020年6月19日 なぜ日本語を学習するのか、という理由・目的というのは必ず把握する必要があります。
世界142の国と地域で学ばれています日本語を世界的に見て、近年ではどのような理由・目的で日本語が学ばれているのか!をランキング形式で見ていきます!
1位 マンガ・アニメ・J-POP・ファッション等への興味
2位 日本語そのものへの興味
3位 歴史・文化・芸術などへの興味
4位 日本への留学
5位 日本への観光旅行
6位 将来の仕事・就職
7位 日本語を使っての受験や資格取得
8位 科学・経済・社会への関心
9位 国際理解・異文化理解
10位 仕事・学校・地域での日本語での会話 --------------------------------------------------------------------------- なぜ日本留学?現在留学中の皆さんに聞きました! https://www.studyinjapan.go.jp/ja/why/ask/ あなたの留学の目的は何ですか?(複数回答)
日本で働く、もしくは日本企業に就職するため 48.3 % 学位を取得するため 47.0 % 就職に必要な技能や知識を身につけるため 37.1 % 教養を身につけるため 26.3 % 日本語の能力を高めるため 25.7 % 国際的な経験をつんで、国際的な人脈を作るため 24.8 % 異文化に接するため 20.8 % 国際的な考え方を身につけるため 20.3 % 良い環境で研究を行うため 12.1 % --------------------------------------------------------------------------- 親の所得水準とか本人のアルバイト
留学費用を大学生はどうしてる?やっぱり親が出すの? https://55a.info/contents/study-abroad/university/study-cost.html 2022-04-27 ・国によって留学費用が大きく変わることは無い ・留学費用としては月間20万円前後を視野にいれておくと良い

留学生がオーバーワークをするとどうなるのか。ビザは不許可になるのか? https://visa-nextstep.com/employment/overwork/ 2022/03/30
・オーバーワークとはどういう状況なのか? 資格外活動許可について 年収がいくらからオーバーワーク? オーバーワークは「不法就労」に該当する ・特に影響が出るのはビザ申請のタイミング 在留期間や在留資格の申請の審査されるポイントについて オーバーワークは在留不良に該当し不許可の原因となる ・もし不許可になってしまったら ・まとめ
留学生アルバイトは所得税がかからないというのは本当? https://www.gourmetcaree.jp/contents/west/qa/labor/103.html
日本と中国の間には「日中租税条約」が締結されているため、所得税等の免除を受けることが可能ですが、そのためには税務署への届出が必要となります。
--------------------------------------------------------------------------- 在留外国人アンケート調査結果 和元年10月18日〜12月10日 https://www.pref.yamanashi.jp/kokusai/documents/2-2.pdf
--------------------------------------------------------------------------- 子どもを留学させたい……。世帯収入はどのくらいあると安心? https://financial-field.com/income/entry-126420 2022.01.14 目次 1 海外留学にかかる費用相場 2 世帯年収の全国平均 3 大学や専門学校生のいる親の世帯年収は平均862万円 4 子どもを留学させるには相当な世帯収入が必要と考えられる
日本の大学生・短期大学生数約303万人に対し、大学等が把握していた海外留学をしている日本人学生の数は約11万人。 https://kidsna.com/magazine/entertainment-column-220225-13451 --------------------------------------------------------------------------- 神田外語学院 https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/contents/study-abroad-advantages 2020.02.28 留学のメリット10選!デメリットを解消 留学する10のメリット 1.日本で学ぶよりも英語力が伸びる 2.海外の文化や習慣を知り、異文化への理解が深まる 3.多様んば価値観に触れ自身の価値観も広がる 4.海外に友人ができネットワークが広がる 5.留学体験を通じて自分に自信や度胸がつく 6.留学先から周辺国などへ旅行・観光ができる 7.新しい自分を発見できる 8.留学経験が就職活動でアピールできる材料になる 9.専門スキルと語学力で人材として付加価値がつく 10.日本について話す機会が増え日本に詳しくなる
留学する6のデメリット 1.費用がかかる 2.時間がかかる 3.人間関係をうまく構築できず孤独な生活になってしまう 4.海外の生活環境に馴染めない 5.自ら努力しないと英語力が伸びない 6.目的がないと何も得られずに終わってしまう ---------------------------------------------------------------------------
【日本人の優しさに感激】法学部でどう生き延びたのか?! https://youtu.be/dPzBkr6vnJc 2022/12/20 安涼奈
大学院生の1日 - バルセロナで社会人から日本で博士課程 https://youtu.be/HSFnToQSmdE 2022/12/20 かおりチャン
--------------------------------------------------------------------------- 平成23年度 大正大学 協定留学 日本留学で学んだこと https://bit.ly/3G6mcnr
「外国人留学生〜来日して何を勉強している?〜」日経カレッジ・ラボ https://youtu.be/mXbo7EdEIXw 20:20 日経CNBC
| | |
| |
| | | | | | | | 2022/12/27 19:00:00 プライベート♪ | | | 政治 | | | 政治系youtuber その他情報源 | |
| |
| | |
日々の出来事というとどうしても政治がらみのことに関心が持たれ易い。ほっておいてもほぼ問題なくことが運ばれているなら他のことに注意を振り向けることができるのに、この国の国民との考え方の大きな乖離はどこから生じどこへ向かうのかということでは無視できない。
人によって考え方も違えば情報のソース、共有部分にも違いがあると思われるが、ネットに現れる政治や経済の評論家は時代と共に顔ぶれも変わるものだけれど、中には余り変わりなく出会うコメンテーターもある。
あくまでも自分と意見が近いという点で共感を覚える場合も多いが、細かい点では全部が全部賛成できるわけでもない。
虎の門ニュースの主体であるDHCがオリックスに買収されたとかで11月に終了した。。その後それを引き継ぐような形で百田尚樹さんと有本香さんがニュース朝8時というyoutubeのチャンネルを始め、他にも関東方面のコメンテーターは仮称闇鍋というyoutube番組を始めた模様。
タイトルを聞いた限りでは仮称だけれど闇は病み、鍋は徹夜のようなイメージがある。こんなん出ました〜は関西スタイル。
ニュースあさ8時! https://www.youtube.com/@asa8news 闇鍋ジャーナル(仮) https://www.youtube.com/@user-ev2pf2je8b --------------------------------------------------------------------------- DHC虎の門ニュースが終了し、ニュース女子もそれ以前に終了。 真相深入り!虎ノ門ニュース wiki https://bit.ly/2I7gqlh 『真相深入り! 虎ノ門ニュース』は2015年4月1日から2022年11月18日まで。
コメンテーター最終回時点 月曜 毎週 - 田北真樹子(産経新聞社 月刊正論 編集長、前政治部官邸キャップ)- 2019年10月 - [注 6] 隔週 - 竹田恒泰(作家) - 2017年1月12日 - [注 7][注 8] 不定 - 石平(評論家) - 2017年8月3日 - [注 9][注 10] 不定 - 下記記載のゲストコメンテーター 火曜 毎週 - 百田尚樹(放送作家、小説家)- 2015年7月1日 - [注 11] 不定 - 北村晴男(弁護士)- 2018年6月13日 - 不定 - 下記記載のゲストコメンテーター 水曜 奇数週 - 大高未貴(ジャーナリスト) - 2016年11月11日 - [注 12] 月1回 - ケント・ギルバート(カリフォルニア州弁護士、タレント)- 2015年10月14日 -[注 13] 不定 - 井上和彦(軍事ジャーナリスト)- 2015年10月14日 - [注 11][注 14] 木曜 毎週 - 有本香(ジャーナリスト) - 2015年7月3日 - [注 15][注 16][注 17][注 11][注 18][注 19] 隔週 - 竹田恒泰(作家) - 2017年1月12日 - [注 7][注 8] 不定 - 飯山陽(イスラム思想研究者、アラビア語通訳) - 2022年4月21日 - 不定 - 下記記載のゲストコメンテーター[注 20] 金曜 隔週 - 須田慎一郎(経済ジャーナリスト)- 2015年4月3日 - [注 21] 隔週 - 長谷川幸洋(ジャーナリスト)- 2022年4月1日 - 月1回 - 藤井厳喜(国際問題アナリスト) - 2017年8月2日 - [注 22][注 23] 月1回 - 高橋洋一(嘉悦大学教授) 隔週 - 下記記載のゲストコメンテーター[注 24]
江崎道朗 安全保障・インテリジェンス・近現代史研究 https://bit.ly/3W68p5I
上念司 水曜担当らしかったが事情で途中から降板した。ニュース女子の司会を担当していたこともある。 上念司チャンネル ニュースの虎側 https://www.youtube.com/channel/UC6ylTkexHwwJo_22V35lx0A
飯山陽 イスラム世界 飯山陽のいかりちゃんねる イスラム世界 https://www.youtube.com/karichannel
【なんで?】TBS「土葬墓地がたりない」報道の問題 https://youtu.be/2g6hBPkXtg0 2022/12/22
意見は明らかなのに外国人でなく日本人自身が多様性を持ちかけて反対する。日本も途中から火葬に変わった経緯もあるし、国土の狭さ、その他の多くの事情を挙げてゆくしかないのか、郷に入ってもに当てはまらないというのもおかしい。我国は合衆国国家ではないという気はするのに。
大高未貴 慰安婦問題 韓国・中国その他 https://bit.ly/3YtnlN1
坂東忠信 韓国・中国関係の犯罪 https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9D%82%E6%9D%B1%E5%BF%A0%E4%BF%A1
その時節の話題に相応しい論者を揃えることができ人脈的にはほぼ同意できる内容のものだった。 --------------------------------------------------------------------------- 藤原直哉 経済アナリスト 金融・証券会社勤務の経歴 金融や経済に詳しい先生と見える。政治にも詳しく政権のことや将来のことにも言及される。 NSPチャンネル https://bit.ly/3W6Nfo6
KoJi,s DeepMax 小宮光二 3次元ならまだしもそれよりも先の7次元あたりの話、宇宙はどうして出来たかの話も多い。聖書や仏教、日月神示、インドのアガステアの葉の予言にも詳しく、ジョンズホプキンス大学の起源も知っていた。最近は預言に取りつかれたのか将来の戦争や地震その他の禍を心配して国内各所に古民家や食料品などを確保している模様。 https://www.youtube.com/user/agasthiya8
伊藤貫 評論家、国際政治アナリスト 新日本文化チャンネル 伊藤貫 アメリカ議会や政治、大統領選、 https://bit.ly/3FYHNxZ
河添恵子 ノンフィクション作家 河添恵子TV https://www.youtube.com/channel/UC8oDE6oMo52OlGAUrXWRpvQ https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B2%B3%E6%B7%BB%E6%81%B5%E5%AD%90
TV Women Beauty https://www.youtube.com/channel/UCElO4LD9siPRGvUL0Trcbxw Wpman beautyのマリさんも愛のサークルリンクで農地を借り受けて農作物を確保している模様。保育園の元先生、親が特攻隊員だった?
日銀利上げで日本終了か⁉️欧州米国中国も終了💦ウクライナの次は日本総本山 https://youtu.be/uL705itB1W0 2022/12/25 2:11:17
林千勝 ユダヤのロスチャイルド、ロックフェラー、マルクス、グローバル資本主義その他 https://www.youtube.com/results?search_query=+%E6%9E%97%E5%8D%83%E5%8B%9D
百田尚樹チャンネル 放送作家、小説家 https://bit.ly/3jbIWJw

闇のクマさん世界のネットニュースch 時間一杯フル稼働で情報を早口で伝えてくれる珍しいチャンネル。地方在住で農家かつ会社員らしい。 https://www.youtube.com/@yamikuma 『一瞬で1000万盗まれた!』想像以上のパーフェクト詐欺が遂に日本上陸! https://youtu.be/iCFDIvpv8V8 2022/12/17
フィフィ(FIFI)エジプト出身のタレント https://www.youtube.com/@FIFIchannel
Cristal Spain スペイン在住 1990年のセビリア万博、バルセロナオリンピックを皮切りに、欧州特派員としてプレスルームに出入りしていました。フリーランスのジャーナリスト、翻訳、通訳として国際ビジネスの現場に立ち会い、またスポーツではサッカーチーム、F1, 2輪のグランプリなど数多く取材しました。日本の政治にもある程度詳しい。 https://www.youtube.com/@CristalSpain
メイカさん 元中国共産党員 日本在住 最近動画がアップされてない チャイナちゃんの中国最新ニュース https://www.youtube.com/watch?v=l4iAog4eHms
堤未果 ジャーナリスト 著書もある。 堤未果 / 月刊アンダーワールド https://www.youtube.com/channel/UCa1-A42151DqNidTYRkyWug
深田萌絵 IT関連の著書もある程度ある模様。ビジネスアナリスト、実業家、投資家 深田萌絵TV https://www.youtube.com/@FukadaMoeTV
小野寺まさる他 北海道が中国資本に買い取られている現状、ニトリの動き、ウポポイ 門間ユウジ(キャスター) 若狭亮子(キャスター)
チャンネル桜北海道 北海道の危機 https://www.youtube.com/@user-ii4me8wz9i
jnpc 日本記者クラブ https://www.youtube.com/user/jnpc ---------------------------------------------------------------------------
数年前からいっさいテレビを見なくなってから以下の3人の動画が目についた。 リチャード・コシミズ-輿水正 オウム真理教、創価学会 統一教会 911、人工地震、ディープステート、ヒットラーはユダヤ人だったことやアルゼンチンに渡って生涯を終えたことその他。
英語によるソースも翻訳して伝えてくれるけれど、欧米でも1つの意見でまとまっているといは限らずそれが正しいかどうかは不明のものもあるが、参考にはできる。書籍の著書も多くあり名前も正という文字がついているので一応本人とともに信用できるのではないかという気がしている。
輿水正ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/tag/%E8%BC%BF%E6%B0%B4%E6%AD%A3
村田春樹 戦後・韓国・朝鮮が日本で行ったことなどに詳しい。地方自治体における自治基本条例の著書もある。三島由紀夫事件当時 盾の会の会員だったとか?外国人参政権に反対する市民の会として活動。 村田春樹チャンネル https://www.youtube.com/@user-ke2sz9dj8f
水間政憲 中国の歴史と南京事件、慰安婦問題、その他著書も多くある模様。近年はメイカさんの情報も得ていた模様。 水間条項TV https://www.youtube.com/@user-oz8ug5yu6v --------------------------------------------------------------------------- ジャーナリストのyoutube番組では比較的に意見が近い。特に次の2人さんは意見として共感が持てる。
升味佐江子 デモクラシータイムス 半田滋 デモクラシータイムス 防衛費43兆、掴み金!ガラクタを買っている日本【半田滋の眼 NO70】20221129 https://youtu.be/29T4LgmJhvk
軍拡貧困 岸田政権の大罪 WeN20221210 https://youtu.be/rdAM4f5AeVE
デモクラシータイムス https://www.youtube.com/@user-lp3yr2um6w
| | |
| |
| | | | | | | | 2022/11/29 19:00:20 プライベート♪ | | | 政治 | | | 政治家の頭の中 | |
| |
| | |
近頃の国会議員を見ていると我々国民はこんな人たちを選んでいたのかと驚くことが多い。というのも議員に立候補しても、殆どその人を知らずに多少のマニフェストだけで、あるいは握手という手段で選んでいる傾向がある。
元首相が銃撃された時も、国葬に関しても議員連中は自慢話をやっているようで議員を選んだ側としては首を傾げる事態にも相なった。国会議員になるには小遣い銭ぐらいで成れなければなってからも色々と問題が出て来るのは合点が行く。
議員って何をしているの? https://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/people/20181122.html
政治家の仕事内容 https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0011/sigotonaiyo/ 法律を作る、変える 国の予算を決定する 内閣総理大臣を選ぶ 条例を作る、変える 行政をチェックする
国会議員の一日 NHK https://www.nhk.or.jp/senkyo/chisiki/ch18/20170119.html 2017年1月19日
政治家の日常 音喜多駿 https://otokitashun.com/tag/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E5%B8%B8/
政治家が使うお金、どう集めてるの? https://style.nikkei.com/article/DGXDZO35581430U1A011C1W02201/ 2011/10/19
政治家の集金 朝日新聞 https://www.asahi.com/special/seijishikin/income/
寄附の禁止 総務省 https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo08.html
政治家と有権者のクリーンな関係を保ち選挙や政治の腐敗を防止するために。政治家(候補者、立候補予定者、現に公職にある者)と私たち有権者とのつながりはとても大切です。しかし、金銭や品物で関係が培われるようでは、いつまでたっても明るい選挙、お金のかからない選挙に近づくことはできません。
もくじ ・政治家からの寄附禁止 ・後援団体からの寄附禁止 ・政治家の関係会社などからの寄附禁止 ・政治家等への寄附制限
政治資金 総務省 https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/naruhodo02.html もくじ
・政党交付金の交付の対象となる政党 ・政党交付金の交付 ・使途の公表 ・政党助成制度のあらまし
それでも政治家を目指す人間の精神構造 https://www.gqjapan.jp/life/business/20130322/cantheychangejapan 2013年3月22日
政治家になりたい人の気持ちがわかりません。なぜ、親が政治家だったら後を継ぐんですか? yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1099594000 2013/1/2
ソーシャルメデイアの政治的活用 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/27/1/27_43/_pdf
ソーシャルメディア上の政治コミュニケーションとマスメディア 小笠原 盛 浩(関西大学) https://www.jstage.jst.go.jp/article/mscom/85/0/85_KJ00009411147/_pdf
有権者1,000人に聞いたネット選挙解禁に関する意識調査 https://www.irep.co.jp/news/detail/id=25341/ 2013.03.18
あなたの情報源は何ですか? https://www.asahigroup-holdings.com/company/research/hapiken/maian/201706/00636/
政治家は何から情報を得ているのか掴めない。一般人の不満がどこにあるのかも分かっていないようだし、気にもしていない様子。
現在統一教会をターゲットに絞っているようだけれど、宗教団体を政治に関わらせ無くするには宗教のカルト認定も同時に行わなければ片手落ち、二度手間に終わる。あるいはこれも兼ねているつもりなのか?
日本国内において反日の教義を掲げるのに御もっともだと同意するなら議員自体が見えないものは信じられずマインドコントロールにかかっている。これに同意するなら隣国に住んでもらうしかない。国会議員は国会でつっつくのは週刊誌ネタが多いように見えるが国会議員の友は週刊誌なのか?
論破の秘訣は“情報収集術”にあり。ひろゆきが貫く、高確率で正解にたどり着くためのルール https://r25.jp/article/1053220385693525280 2022.03.21
・問題を分析する力よりも情報収集力のほうが大事だと思っています。 ・ネット検索はスマホではなく「パソコン」で行う ・数字を調べるときは、ハズレが少ない「画像検索」を使う
諸外国におけるファクトチェックの取組について https://www.soumu.go.jp/main_content/000749421.pdf 2021.5.13 --------------------------------------------------------------------------- 《首相になってほしい政治家》ランキング!“お坊ちゃん”は不人気、断トツ1位は「発信力と実行力がある」 https://news.yahoo.co.jp/articles/31b7c415dd07a2b95fef795f8dc5bc6d7cda7f00 9/27
芸能界へ転身させたい希望ランキングでないのか?それとも3面記事週刊誌愛読者層のものか?
首相になってほしい政治家TOP10
1位 河野太郎 2位 小泉進次郎 3位 石破茂 4位 高市早苗 5位 山本太郎、吉村洋文(大阪府知事) 7位 岸田文雄 8位 菅義偉 9位 小池百合子(東京都知事) 10位 野田聖子
殆どラジオやテレビもつけずに生活している人で名前を聞いたことがある、あるいはたまたまテレビのスイッチを入れたら上記のような人が映っていたとしかとれない。
人へのインタビューというと一般人といったらこんなものかも知れない。マスコミは一番避けたい人をクローズアップするもの。あるいは芸能関係のアイドル志向や週刊誌に興味を持っている人たちなのかか?これは政治家にも共通することなのか。
近年中国に立て続けにやられ続けているが、1つには日本の文科系政治家に対して中国は理科系国家であるということを認識しそれに気付いていないからかも知れない。全て感情で物事が片付くとは限らない。
---------------------------------------------------------------------------
有能な政治家とそうではない政治家を見分けるコツはありますか? Quorq https://bit.ly/3F1jIWS
日本の政治家は無能だと思いますか? https://bit.ly/3VrrYVo
【ひろゆきvs自民党】政治家が無能なのか、民主主義がダメなのか https://youtu.be/wHpXYo75CUA 34:51 日経テレ東大学
【ひろゆきvs自民党】ナチスは民主主義の敗北なのか? https://youtu.be/eDJCgbPQppo 23:27 日経テレ東大学

---------------------------------------------------------------------------
日本を貶めた10人の売国政治家 幻冬舎新書 小林 よしのり【編】 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784344981300
内容説明
本当は誰もが政治家に期待している。いまこそ国会議員には働いてもらわねばならない。だが彼らの多くは「国家の名誉と安全を守ってほしい」という国民の最低限の願いすら打ち破く。それならば「売国奴」「国賊」という激烈な言葉で政治家を襲撃しようではないか―。学者・言論人へのアンケート集計で、最悪の「売国政治家」10人を選び出し、彼らが誰に国を売ったか、どんな罪を犯したか、なぜ彼らを許してはならないかを徹底検証した凶器の書。 目次
序論 売国政治家とは何か? 第1部 座談会 売国政治家と呼ばれる恥を知れ 第2部 10人の売国政治家を検証する!(河野洋平―単なる談話で日本を「性犯罪国家」に貶めた;村山富市―万死に値する「国民見殺し」「自国冒涜」の罪;小泉純一郎―「改革」で日本の富と生命を米国に差し出した;小沢一郎―「ねじれ現象」を生んだ無節操な国賊;中曽根康弘―靖国問題をこじらせた元凶;野中広務―自虐外交の嚆矢となった「不戦決議」;竹中平蔵―日本国を構造破壊し共和制に導く経済マフィア;福田康夫―無為、無内容、無感情;森喜朗―保守を絶滅に追い込んだ背後霊;加藤紘一―戦後レジームの滑稽なゾンビ) 第3部 私が断罪する売国政治家―アンケート公開
---------------------------------------------------------------------------
平成を愚民の時代にした30人のバカ 適菜 収 (著)
出版社内容情報
「バカがバカを支持するから、バカになる」と歯に衣着せぬ物言いと、鋭い時代分析から、政治家やオピニオンリーダーを批判する適菜収氏。近著の『時代への警告』シリーズでは、安倍晋三、小池百合子、劣化の著しい自民党や、安倍チルドレン世代の議員をメッタ斬りに。平成という時代、改めて日本をダメにした政治家や大物評論家を右左問わず、「保守」の立場から徹底批判する。哲学者・適菜収氏が送る「新」時代への警告書。 内容説明
「グレート・リセット」「自民党をぶっ壊す!」「戦後レジームからの脱却」ポピュリズムと改革の大合唱で日本は完全に破壊された。改革バカ30人の公開裁判! 目次
安倍晋三―日本を破壊した「幼児」 橋下徹―本職はデマゴーグ、政治家は「副業」 小池百合子―時代と寝た古だぬき 小泉純一郎―自民党と議会主義を破壊したワンフレーズ・バカ 小沢一郎―日本を破壊した“壊し屋” 竹中平蔵―パソナ取締役会長による利益誘導 麻生太郎―「平成の失言王」、バカ発言の山 菅義偉―その場しのぎの安倍政権の番犬 細川護煕―空気に担がれた無能な御輿 土井たか子―北朝鮮利権のための実働部隊 石原慎太郎―時代の空気を読む天然のポピュリスト 橋本龍太郎―ワイドショー政治の立役者 小泉進次郎―将来の総理という悪い冗談 鳩山由紀夫―安倍政権をお膳立てした民主党 菅直人―市川房枝も顔負けのパフォーマー 前原誠司―結局は安倍自民党の引き立て役 河野洋平―日韓両国民を騙した男 渡辺喜美―構造改革と規制緩和の甘い汁 松井一郎―犯罪者集団「維新の会」の大バカたち 1 長谷川豊―犯罪者集団「維新の会」の大バカたち 2 足立康史―犯罪者集団「維新の会」の大バカたち 3 三木谷浩史―周回遅れのグローバリスト 渡辺美樹―日本を代表するブラック企業の創業者 安倍周辺の乞食ライター―言論に対する信頼の崩壊 田原総一朗―メディアの劣化と政治のワイドショー化 松本人志―維新シンパの笑えない話
過去に遡るので実情や全体像はよく掴めないが著者は政治家の発言したその都度の言葉尻が捉えられている。 --------------------------------------------------------------------------- 閨閥 : 特権階級の盛衰の系譜 神 一行(著) 348ページ 1989年
紹介
鳩山家、宮沢家、中曽根家、豊田家、鹿島家、松下家、安西家…。複雑かつ緊密に婚姻関係を結び、自らの権力・権益を世襲させていく政・官・財のトップたち。彼らは選ばれた者どうし互いに連なり、アメーバのように増殖する支配のネットワークを築きあげている。そしてその頂点に位置する者は…。機会均等と能力主義が謳われる戦後の民主主義社会においても、未だに一部の家系が特権を享受し、受け継いでいく血の連鎖、閨閥。その実態を徹底的に調査し抉り出した衝撃の書。新興勢力の動きを加筆した改訂決定版。 目次
第1部 政界編(吉田家-保守本流の始祖 鳩山家-四代にわたる政界の超エリート家系 岸・佐藤家-兄弟首相を生んだ長州人脈の最高峰 池田家-災いを福となし這い上がった苦労人 ほか) 第2部 財界編(豊田家-"世界のトヨタ"になるまでの愛憎のドラマ 松下家-"経営の神様"が一族のために燃やした執念 上原家-庶民夫婦が築き上げた日本有数の大富豪一家 鹿島家-建設業界に君臨した名門閨閥の実力 ほか)
| | |
| |
| |
|
|