ソフトンハウス・トップへ
tonton
できごと
こんなこともありました。
BLOG HOME
こんなこともありました。
Calendar
<<9月>>
.....12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Category
IT(10)
グッズ(9)
テレビ(4)
ドローン(1)
なし(8)
ニュース(24)
ミステリー(9)
ロボット(3)
映画(3)
音楽(24)
外国(24)
気象(3)
恐怖(2)
経済(3)
健康(4)
資源(4)
写真(2)
社会(37)
省力化(1)
乗り物(7)
情報(12)
食生活(4)
心理(3)
政治(17)
装飾(1)
動画(33)
動物(6)
日記(9)
日常生活(81)
文化(29)
未来(2)
面白いこと(1)
歴史(7)
→リスト表示する
Archive
2023年08月 (5)
2023年07月 (5)
2023年06月 (5)
2023年05月 (5)
2023年04月 (6)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (5)
2022年12月 (5)
2022年11月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (5)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
2022年03月 (5)
2022年02月 (5)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (5)
2021年09月 (6)
2021年08月 (5)
2021年07月 (5)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (5)
2021年03月 (5)
2021年02月 (5)
2021年01月 (5)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
→リスト表示する
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
tonton
2023年9月の動画関連...
tonton
政治に関する故事ことわざ...
tonton
百田新党立ち上げに伴う一...
tonton
アイデアグッズ...
tonton
食糧難その他問題要素に関...
asobow
大きくなぁ&#12316...
tonton
2023年8月の動画関連...
tonton
落語の長所と短所...
tonton
核家族時代における心の糧...
tonton
調理ロボット
tonton
外国で尊敬される人物像...
Messages
2023年9月の動画関連...
政治に関する故事ことわざ...
百田新党立ち上げに伴う一...
アイデアグッズ...
食糧難その他問題要素に関...
2023年8月の動画関連...
落語の長所と短所...
核家族時代における心の糧...
調理ロボット
外国で尊敬される人物像...
2023年7月の動画関連...
高齢者が免許返納してから...
おらが県の伝記になるよう...
日本学術会議について...
中国・台湾その他の国との...
2023年6月の動画関連...
無駄金について...
抽象的なことの記憶法...
欧米人の1日の平均移動距...
ギネスの変わった種目...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2014/12/11 10:24:24 プライベート♪
日記
最近の省エネ対策として
省エネ対策として最近取っているのは、階段室や台所の手元灯はLEDライトや蛍光灯もついてはいるが、同時に電池式のセンサーライトも取り付けているのでどちらも使用できるようにしている。

玄関灯も電源を取って明かりに反応するセンサーライトに変えることで、ワット数も少なくて放置しておくことも平然と出来るようになった。

ラジオは携帯ラジオにしておくことで電池はいつまで持つのかというぐらいに長持ちすることが可能となった。

電気炊飯器は仕上がると電源を切るようにしておけば保温用の電力を使わなくて済むということがある。ある経済評論家の意見もあったが、あまりに寒い時期や夏場においてはその時に判断してスイッチオンにすることもある。今は何何であると暗示をかけることでどうということはなくなるもの。これって常識はずれ?

同じく蛍光灯代わりのLEDライトも省エネ、防犯灯替り、及び規則正しい生活をする意味で消灯時刻と起床時刻を24時間タイマーで設定している。これは常識はずれにはならないとは思われる。

テレビは最初から16型なので消費電力もそう多くはない。しかし最近はつけ放しにする時間も増えてきたので24時間タイマーを利用して、スイッチオンとオフにする時刻を設定することである程度電気代が少なくて済むようになった。

机上の蛍光灯は以前18ワットの蛍光管のものを使っていたものだけれど、これをホームセンターにおいて4.3ワットのものを購入して同じ管の位置に取り付けることで相当分使用電力を減らすことが出来たはず。ライトは全室を通じてLEDライトに替わるところは換えてある。

ソーラーシステムでエアコン専用のものとか、パソコンや照明器具分をまかなえるものが開発されたら助かることになるのだけれど急にはその方面の製品が発売されることは期待出来そうにない。

この他にも進められるところは進める意思は持っているがその範囲は少なくなって来ている。
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
tonton
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。