ソフトンハウス・トップへ
tonton
できごと
こんなこともありました。
BLOG HOME
こんなこともありました。
Calendar
<<4月>>
.123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Category
IT(11)
グッズ(10)
テレビ(4)
ドローン(1)
なし(9)
ニュース(24)
ミステリー(9)
ロボット(3)
映画(3)
音楽(24)
外国(26)
気象(3)
恐怖(2)
経済(4)
健康(4)
資源(4)
写真(2)
社会(42)
省力化(1)
乗り物(8)
情報(13)
食生活(4)
心理(4)
政治(19)
装飾(1)
動画(34)
動物(6)
日記(9)
日常生活(88)
文化(33)
未来(2)
面白いこと(1)
歴史(9)
→リスト表示する
Archive
2024年03月 (5)
2024年02月 (5)
2024年01月 (5)
2023年12月 (5)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (5)
2023年07月 (5)
2023年06月 (5)
2023年05月 (5)
2023年04月 (6)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (5)
2022年12月 (5)
2022年11月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (5)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
2022年03月 (5)
2022年02月 (5)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (5)
2021年09月 (6)
2021年08月 (5)
2021年07月 (5)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (5)
→リスト表示する
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
jotf1967
4月22日(月)...
jotf1967
4月21日(日)...
jotf1967
4月20日(土)...
jotf1967
4月19日(金)...
jotf1967
4月18日(木)...
jotf1967
4月17日(水)...
kazu
あぜ道で
jotf1967
4月16日(火)...
jotf1967
4月15日(月)...
jotf1967
4月14日(日)...
jotf1967
4月13日(土)...
Messages
2024年3月の動画関連...
短絡的思考や思考方法...
政治家の前歴や目的...
地震に強い住宅建物は...
オノマトペ擬音から音響効...
2024年2月の動画関連...
欧米の交通事情・その他飛...
スフィアハンドブック...
信じること疑うこと...
江戸時代の職業....
2024年1月の動画化関...
好奇心の音楽への延長...
好奇心
近年の戦争の方法...
トルクメニスタン...
2023年12月の動画関...
面白生き物カメラ...
戦争では難民・流民その他...
消費税が負担になる...
ペロブスカイト太陽電池...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2022/11/29 19:00:30 プライベート♪
社会
お金の使い道
お金の使い道 

アメリカ人のお金の使い道
https://bit.ly/3Am8dqe

これまでインフレータゲットを設定し金融緩和を続けてきたが、ロシア・ウクライナ戦争が始まり、米国では物価上昇が始まり、一時8%辺りまで上昇し、その後金融引き締めで金利の上昇も行われた。我国はそれに従って金利を上げるべきとの意見もあったが、円安によって同じ対策はとれず、そうこうするうちに物価上昇は3%台になっていると言われている。

最低賃金を上げろという意見もあったり、政府もこの円安で黒字幅が増えて来たとも言われている。企業の内部留保額を給与の上昇に回せとしているが元来こういうことの為に積み立てられて来たとも言われている。

GDPや最低賃金が延びないのは国民に需要が不足しているからとか、皆がお金を使わないようになっている為とかの見方もあるがこれを悪いこととか異常だとする別の見方もあると思われる。

近年多くのことがデジタル化されたことで元来使わなければならなかった費用を使わなくなり、色々な分野で無料化が進んでいることも無関係ではないかも知れない。これは世界的なIT企業の創立者にお金が集まり、余ったお金が国民に還元されて無料化やオープン化が進んでいるともとれる。

消費税率を下げればみんなお金を使うようになるとはされるが、食料その他の必需品を購入する割合が多いのかというと、そういうことはなく、多分それ以外の贅沢品と呼ばれるものを頻繁に購入する人々なら消費税に関係して来るので文句が出る可能性はあるかも知れない。まして将来的にこれが上がるとなるとその都度3%ほど下げろと声が挙がるのだろうかという点で疑問もある。

実際に消費税を5%に下げたらどういう変化が起こるのか実験して知りたくもある。それよりも現行企業用電力の価格を1/3以下に下げ、販路を世界に広げ、良い製品を安い価格で販売する為に生産力の増大による賃金上昇を目標にすべきという気はするけれどやはり反対派が多いのだろうか。

消費税率を下げればみんなお金を使うようになるとはされるが、食料その他の必需品を購入する割合が多いのかというと、そういうことはなく、多分それ以外の贅沢品と呼ばれるものを頻繁に購入する人々なら消費税に関係して来るので文句が出る可能性はあるかも知れない。まして将来的にこれが上がるとなるとその都度3%ほど下げろと声が挙がるのだろうかという点で疑問もある。実際に消費税を5%に下げたらどういう変化が起こるのか実験して知りたくもある。

経済活性化のアイデアとしては贈り物合戦という手もあるが、これは皆が豊かであるならこのやりとりが続くことでお金が流通するかもしれないが、景気が後退している現状ではお金を使えという無理強いに繋がり一種のマインドコントロールととられることにもなり得る。従ってこれは良くない案件。

海外からの観光客を当てにするというのは食事費用もべらぼうな価格設定にするとか大喰らい団体御一行様とかなければ自家消費止まりで世間に還流せずに終わる可能性が高い。個人としても自宅で食事をするか外食かということでそんなにお金は使えないはずだし、外国人観光客を相手にしてもGDPに占める割合は極わずかに過ぎない。
---------------------------------------------------------------------------
【所得階級別にみる消費の変化について】
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h18/h4a0703j3.pdf


---------------------------------------------------------------------------
(最近の消費の特徴〜所得と消費の関係の変化と消費のサービス化〜)
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h16/h4a0503j6.pdf

第 2 章 景気回復における家計の役割

米国の個人消費の推移 我が国の高齢者世帯では被服・履物等の消費減少が特徴的



外出自粛でどう変わった?お金の使い方と支払い方法の変化について徹底調査を実施!
https://www.a-tm.co.jp/top/survey/state-emergency-money-payment-20200722/ 2022-06-27

社会人10年目になった僕が「もうこんなお金の使い方やめよう!?」と思った12項目!
https://www.a-tm.co.jp/top/cardloan/money-knowledge/money-use/ 2022-11-11


---------------------------------------------------------------------------
これが理想!生活費の正しい配分の比率はこれだ|プロのFP監修
https://pacoma.jp/37487 2017.10.11
---------------------------------------------------------------------------
月収12万円で一人暮らしはできる?厳しい生活の実態や節約術を解説!
https://ieagent.jp/blog/money/gesshuu-juuniman-337285 2021年12月28日



参考グラフ
https://bit.ly/3Om9KSU
収入の消費割合 画像検索
https://bit.ly/3V9s7xj

---------------------------------------------------------------------------
消費者意識・行動の状況|概要 消費者庁
https://bit.ly/3gwt4AD

「お金を掛けている」内容は「食べること」が最も多いその他は若者は「ファッション」等、高齢層は「医療」

現在お金を掛けているもののうち、「食べること」の割合が年齢層を問わず最も多い。
10歳代後半、20歳代及び30歳代は「ファッション」や「理美容・身だしなみ」にお金を掛ける反面、「貯金」  もしている。
30歳代、40歳代は「教育(子供の教育)」の割合が高い。
60歳代以上は「医療」の割合が増え、「旅行」、「交際」にもお金を掛けている。

今後、お金を掛けたいものは50歳代までは「貯金」節約したいものは「ファッション」や「通信」


お金を掛けたいものについては、10歳代後半から50歳代までの幅広い層で「貯金」が挙げられた。30歳代や40  歳代でも「老後の準備」が挙げられるなど将来的な不安が示された。
節約したいものについては、全世代を通じて「車」の割合が高く、若者のみならず中高年も車離れの傾向。
10歳代後半では「食べること」や「通信(電話、インターネット等)」、30歳代から60歳代まででは「ファッシ  ョン」や「通信(電話、インターネット等)」に対し節約したいとの意向。

消費者トラブルを避けるための参考情報は、40歳未満ではインターネット

家庭での食品ロスの原因としては、直接廃棄、食べ残しが多い
---------------------------------------------------------------------------
若者の1カ月のお金の使い道
https://news.allabout.co.jp/articles/o/28181/ 2021.04.06

アルバイトや定額のお小遣いなど、 1カ月あたりの収入の平均金額(直近1年間)は5万8575円。月収の使い道で最も多いのは「交際費(23.5%)」で、支出平均額は1カ月1万5125円。次いで「貯金(14.5%)」が1カ月1万7075円、「ファッション・アクセサリー(14.0%)」は1カ月1万388円でした。

お金を有意義に使用するために行っていることで、最も多かったのは「ポイントを貯める(58.5%)」、次いで「SNSで節約術をチェック(31.0%)」「家計簿をつける(28.8%)」でした。

主な収入源がアルバイトという人が多く、シフトの増減で収入が不安定であることから、お金のやりくりに関心の高い人が多いようです。Instagramでは「“手取り〇万円のOLの生活”等のタイトルの投稿をチェックしている」や「学生の服の着回し術や、月々の服にかけるお金などを参考にしている」という回答がありました。画像内にテキストがたくさん書かれた「インスタマガジン」と呼ばれる投稿が人気で、より具体的な節約術を知るために活用されています。

Z世代は何にお金を使ってる?電通若者研究部
https://kindaipicks.com/article/002460  2022.04.06

イマドキ男子とかつての男子、お金の使い道に違い
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1002/19/news052.html 2010年02月19日


---------------------------------------------------------------------------

賢いお金の使い方とは。上手にお金を使いませんか?
https://www.joyobank.co.jp/woman/column/201608_03.html

【人生を豊かにする 有意義なお金の使い道6選
https://arichanxblogxx.hateblo.jp/entry/how_to_spend_money 2022/05/03

お金の使い道がない理由
☆お金の使い道がない理由Bお金を使う時間がない
☆お金の使い道がない理由@趣味がない
有意義なお金の使い道6選
☆有意義なお金の使い道@スキルアップのために使う
☆有意義なお金の使い道A生活を快適にするアイテムに使う
☆有意義なお金の使い道B健康のために使う
☆有意義なお金の使い道C自分磨きのために使う
☆有意義なお金の使い道D親孝行のために使う
☆有意義なお金の使い道E経験のために使う
有意義なお金の使い道で、あなたの人生をより豊かに
---------------------------------------------------------------------------
中国人のお金の使い道―彼らはどれほどお金持ちになったのか 中島 恵【著】

目次
第1章 中国人が「お金持ち」になった理由
第2章 不動産なんてもう要らない
第3章 子どもの教育費と老親の介護、年金
第4章 欲しいものを手に入れる若者たち
第5章 美食と健康のためなら散財する
第6章 給料だけではわからない本当の懐事情
エピローグ 価値観の変化から見えてくる新しい中国人像


【しらべてみたら】外国人が“1億5000万円の盆栽”に大興奮! “円安”の日本でやりたいことは?
https://youtu.be/iCh2wffRf_k 2022/11/18

先日作家の高橋さんのらじお番組にゲストに呼ばれた女性は100万円の補聴器を家で無くし、ネコか犬の仕業か判らないというような話をしていたが、このハイテクの時世に人は製品の価格帯を見る目も人によって違うということが具体的に分かったもの。
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
tonton
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。